30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

ペンシル決算発表、第18期売上高・営業利益ともに目標達成、売上12億円突破で過去最高を記録

リリース

2012.05.07

ペンシル決算発表、第18期売上高・営業利益ともに目標達成、売上12億円突破で過去最高を記録

株式会社ペンシルは、第18期(2011年度)を2012年2月29日に無事終えることができました。ありがとうございました。

第18期の業績

売上推移

第18期の売上高、営業利益ともに過去最高を記録し、売上目標であった11億円を上回り12億6千万円を達成しました。第18期の成長率124.9%、過去5カ年を振り返りますと、年平均成長率は114%に達し、順調に売上を積み重ねています。確実に収益を上げることができ、7期連続黒字を達成できましたことをご報告いたします。

2011年~2012年は、企業様のWEBへの実質的な取り組みに拍車がかかり、WEBコンサルティングの必要性も更に認められるようなってきました。特にペンシルが提供しているWEBコンサルティングは改善前、改善後の違いを数値にて明確に提示できるため、その効果が分かり易いからなのかもしれません。そのため多くのお客様からお問い合わせをいただきました。

クライアント様を成功に導くために、積極的に研究・開発に励み、新たなツール開発にも取り組んで参りました。また、社内の増床や新たな設備の設置などを行い、社内環境を整えることで、更なる業務改善、効率化を目指しました。

コンサルティング領域の拡大

ペンシルはWEBコンサルティングに特化した会社ですが、クライアント様からの要望に応えるため、第18期は様々なことを広い領域で取り組んできました。サイト名の提案からコンセプトワーク、サイト構築・運営、競合調査、マーケティング、サイトディレクション、サイトデザイン、システム開発・提案・運用、WEBデータベース開発、プロモーション提案・実施・運営、SEO、アクセス分析、サイト分析、購入分析など。ニーズがあれば柔軟に対応し、トータルで提供いたしました。

研究開発の取り組み

WEBサイト分析ツールチーター

必要とされる技術やノウハウを必要なときに提供できるよう基礎研究を行いながら実質的なコンサルに活用できる応用研究などを行い実験を繰り返してきました。、また、より詳細で深い分析や問題発見・改善検証を実施するため、それらをシステム化したツール開発を行ってきました。

その中の一つが自社開発したWEBサイト分析ツール「チーター」です。第18期は「チータ7.0」のリリースに始まり、「チータ8.0」「チーター9.0」と進化させ、更に増加し続けるスマートフォンやタブレット端末ユーザーのための「チーターSmartPhone」も開発しました。現在も研究開発に取り組んでおり、半年後には「チーターX」を発表する予定です。今後もより進化した、今までにないツールを開発し続けて参ります。

ゲストスペースの拡張とペンシルの働く環境作り

カフェエリア

カフェエリア

ご来社いただくお客さまも増えてきました。そこで東京オフィスも会議室をバージョンアップし更にイメージも福岡オフィスと統一しました。福岡オフィスでは増床し新たにエントランスを設置し会議室も増設しました。TV会議システムを全ての会議室のバージョンアップを行いました。また、福岡ではスタッフのワークスペースが2フロアに分かれていましたが、増床に伴い、ワンフロアにすることで、業務効率化を図りました。スタッフ同士のコミュニケーションも今まで以上にとれるようになりました。時間という面においても削減ができ、その分を業務に充てることでより集中できる仕事環境を整えることができました。また、フロアの一部にスタッフがリフレッシュできるカフェエリアスペースも作りました。

ペンシルスタジオ

ペンシルスタジオ

さらに、念願のペンシルスタジオも設置しました。完全防音、二重ガラスで編集室と撮影室に分かれた本格的なスタジオです。ワンフロア化、増床、スタジオ設置することで、更なる業務の効率化を目指し、快適で働きやすい環境を整えることができました。

ペンシルはこれからもクライアント様を成功に導くため、そしてペンシルの飛躍のため、研究開発に取り組み続け、WEB戦略立案のコンサルティングを通して更なる成長を目指します。 また、研究開発型インターネットコンサルティング会社としてクライアント様の目的・目標達成に向けて、より一層邁進して参ります。

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

福岡県主催「性の多様性に係る事業者向けセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇

リリース

2025.08.27

福岡県主催「性の多様性に係る事業者向けセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇

2025年9月〜11月に福岡県が開催する「性の多様性に係る事業者むけセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇いたします。橋口は「成…

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

リリース

2025.08.08

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表
〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

公益社団法人日本心理学会が2025年9月5日〜7日に開催する「日本心理学会 第89回大会」にて、ヒューマナライズマーケティング研…

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版 〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

リリース

2025.07.16

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版
〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

リリース

2025.07.14

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

2025年8月7日(木)に通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)主催で開催されるオンラインセミナー「広告費の無駄を削減!新規顧…

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.11

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されまし…

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

リリース

2025.07.09

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

2025年7月29日に佐賀県武雄市で開催される「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」…