30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

インプレス主催「ネットショップ担当者フォーラム2016」に執行役員CSO佐藤元泰が登壇します

リリース

2016.10.13

インプレス主催「ネットショップ担当者フォーラム2016」に執行役員CSO佐藤元泰が登壇します

2016年11月8日、9日に開催される株式会社インプレス主催「ネットショップ担当者フォーラム2016」に、株式会社ペンシル執行役員CSO佐藤元泰が登壇いたします。

「ネットショップ担当者フォーラム2016」とは

ネット&リテール業界に関する日本最大級のコンファレンス
eコマース&マーケティング今と未来を語りつくす2日間

「ネットショップ担当者フォーラム2016 」 はeコマース市場、流通市場の現状と課題を把握し、その方策を導くネットショップご担当者のためのコンファレンスです。今年のテーマは昨年から引き続き「未来のEコマースはここから始まる~オムニチャネルから越境物流改革まで~」です。

8日基調講演には、イオンドットコムのジェンククログCEOを迎え「イオンのオムニチャネル戦略」を、ジャパネットたかた高田社長には「新生ジャパネットの通販戦略」語をっていただきます。また9日基調講演には、LOHACO店長の成松氏に「メーカーとの協働マーケティング、商品開発、物流サービスの進化」について、ココカラファインヘルスケアの郡司氏には「EC運営から始まり、リアルと融合する全体最適のオムニチャネル戦略」を語っていただきます。

他にもネット&リテール業界に関する日本最大級のコンファレンスとして2日間にわたり、越境ECや物流の要素も充実させ30セッション以上のコンファレンスをご用意。海外eコマース、オムニチャネル戦略などリテール業界の革新が進む中で、押さえておくべき最新の業界動向や関連技術など、さらには新しいビジネスモデルのレビューなど、ネットショップ担当者が理解し、見識を深める場を提供していきます。

(「ネットショップ担当者フォーラム」より引用)

イベント名
ネットショップ担当者フォーラム2016
未来のEコマースはここから始まる ~オムニチャネルから越境、物流改革まで~
開催日程
2016年11月8日(火)、9日(水)9:30~18:00(受付開始:9:00)
場所

虎ノ門ヒルズフォーラム
(東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー5F)

料金
無料(事前登録制)
主催
株式会社インプレス ネットショップ担当者フォーラム
参加申し込み

https://netshop.impress.co.jp/event/ec

株式会社ペンシル執行役員CSO佐藤元泰

セッション概要

[D1-4] コンバージョンが増える!
サイト改善トピックス2016年版

悩めるネットショップ担当者さまに代わって、サイト改善アイデアを出しました!新しいトピックスも加え効果実証済みの施策をお伝えします。基本的な施策もありますのでぜひ振り返りにご活用ください。

セッションナンバー
D1-4
日時
2016年11月8日(火)12:45~13:30(45分)
申し込み

https://netshop.impress.co.jp/event/ec

講師プロフィール

株式会社ペンシル
執行役員CSO 佐藤 元泰

大手IT企業勤務後、ペンシル入社。マーケティングに関する豊富な知見とWebサイトを成功に導くペンシルのノウハウを武器に、 化粧品、ヘルスケア、単品通販等、ECのコンサルティングを多数手がける。戦略策定、ログ分析をエビデンスとしたサイト改善、導線改善、プロモーション改善による成功事例多数。エヴァンジェリストとして、大手企業社内セミナー特命講師や全国のオープンセミナーにて売上のあがるWebサイト構築の手法の啓発活動を行っている。

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

リリース

2025.08.08

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表
〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

公益社団法人日本心理学会が2025年9月5日〜7日に開催する「日本心理学会 第89回大会」にて、ヒューマナライズマーケティング研…

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版 〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

リリース

2025.07.16

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版
〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

リリース

2025.07.14

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

2025年8月7日(木)に通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)主催で開催されるオンラインセミナー「広告費の無駄を削減!新規顧…

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.11

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されまし…

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

リリース

2025.07.09

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

2025年7月29日に佐賀県武雄市で開催される「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」…

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

リリース

2025.07.02

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…