30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

2年連続九州で唯一、ペンシルが厚生労働省「テレワーク宣言企業」に認定、離島のサテライトオフィス「PIC壱岐」による雇用創出などが評価

リリース

2018.09.11

2年連続九州で唯一、ペンシルが厚生労働省「テレワーク宣言企業」に認定、離島のサテライトオフィス「PIC壱岐」による雇用創出などが評価

株式会社ペンシル(所在地:福岡市中央区、代表取締役社長COO:倉橋美佳、以下:ペンシル)は、厚生労働省が認定するテレワークの普及拡大や導入促進が期待される企業「テレワーク宣言企業」において、子育てや介護を理由とする在宅勤務、また、郊外や離島のサテライトオフィスを活用したテレワークの取り組みなどが評価され、2年連続で「テレワーク宣言企業」に認定されました。初年度に引き続き、九州では唯一の認定となります。

テレワーク宣言企業について

テレワーク宣言企業とは、厚生労働省がテレワークの普及拡大が期待される企業や、テレワークを開始した企業の中をテレワーク宣言企業として選定し、テレワークのメリットを発信することで、関連企業や取引先などにテレワークの導入を促すことを目的とする事業です。

ペンシルは、初年度に引き続き、今年度も「テレワーク宣言企業」として認定されました。平成30年度「テレワーク宣言企業」は次のとおりです(※五十音順)

平成30年度に新規認定

平成29年度より継続認定

ペンシルの取り組みについて

離島のサテライトオフィス「PIC壱岐」

<離島のサテライトオフィス「PIC壱岐」>

これまでペンシルでは、子育てや介護を理由とする在宅勤務など、従業員のライフステージに合わせた働き方を提供してきました。

2016年4月には、コンサルティングの品質向上や生産性向上、また、地方での雇用創出を目的としたサテライトオフィス「PIC愛宕(福岡市西区)」を開設し、主婦層を中心としたメンバーで福岡本社と連携しながらテレワークを実施してきました。

また、2017年10月には、国境離島新法に基づく壱岐市雇用機会拡充事業として採択された「PIC壱岐(長崎県壱岐市)」を開設。2018年1月には、PIC壱岐の拠点を、古民家を再生したオフィスに移転し、7名(2018年9月現在)の島民の雇用を創出しています。

このような取り組みにより、人口減少や高齢化が進む離島のサテライトオフィスとしてテレワークを通した雇用創出や自社の競争力アップを図るとともに、従業員の離職防止や時間外労働の削減などの効果も生まれています。

厚生労働省 テレワーク宣言応援事業サイト
https://www.sengen7.com/

関連記事

九州で唯一、ペンシルが厚生労働省「テレワーク宣言企業」7社のうちの1社に、離島のサテライトオフィス「PIC壱岐」を活用した取り組みなどが評価(2017年11月8日)
https://www.pencil.co.jp/release/20171108_01/

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版 〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

リリース

2025.07.16

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版
〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

リリース

2025.07.14

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

2025年8月7日(木)に通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)主催で開催されるオンラインセミナー「広告費の無駄を削減!新規顧…

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.11

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されまし…

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

リリース

2025.07.09

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

2025年7月29日に佐賀県武雄市で開催される「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」…

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

リリース

2025.07.02

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.01

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました。全国から幅広い業種・事業規模でインターバル制度を導…