研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

日本経済新聞社主催「NIKKEI 全国 社歌コンテスト」にエントリー

リリース

2019.11.08

日本経済新聞社主催「NIKKEI 全国 社歌コンテスト」にエントリー

ペンシルは、日本経済新聞社が主催する「NIKKEI 全国 社歌コンテスト」に、ペンシルの公式テーマソング「魔法のえんぴつ」をエントリーいたしました。

魔法のえんぴつ

作詞/作曲:土山 啓一

全国の企業からの思いのこもった社歌の動画を募り、一般投票により日本一を決定する「NIKKEI 全国 社歌コンテスト」。ペンシルは、2015年のペンシル創立20周年を記念してつくられた公式テーマソングであり、ペンシルの社歌でもある「魔法のえんぴつ」をエントリーしました。

作詞作曲を担当したのは、過去にバンドでメジャーデビュー経験を持ち、現在は、システムソリューション部でエンジニアとして活躍する土山啓一です。今回のエントリーにあたり、プロモーションビデオを新たに撮りなおし、社名の由来でもある「えんぴつ」をテーマに、社内の雰囲気などがより伝わるよう工夫いたしました。ぜひ多くの方にご覧いただければ幸いです。

株式会社ペンシル 公式テーマソング
https://www.pencil.co.jp/about/song/

一般投票開始

11月29日まで投票受付

NIKKEI 全国 社歌コンテスト」公式サイトでは、2019年11月8日(金)〜29日(金)までの間、一般投票を受け付けています。ぜひ、あなたのお気に入りの社歌をみつけて、投票してみてはいかがでしょうか?

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

「どうしてデジタルマーケティングはわかりにくいのか?」代表取締役社長 倉橋美佳がセミナー登壇

リリース

2024.07.18

「どうしてデジタルマーケティングはわかりにくいのか?」代表取締役社長 倉橋美佳が日本マーケティング協会のセミナーに登壇

公益社団法人日本マーケティング協会が2024年9月2日に開催する「デジタルシフト『超』実践講座2024」プレセミナーに、代表取締…

日本マーケティング協会が行う「デジタルシフト『超』実践講座」にて代表取締役社長の倉橋美佳がコーディネーター・講師を務めます

リリース

2024.07.18

日本マーケティング協会が行う「デジタルシフト『超』実践講座」にて代表取締役社長の倉橋美佳がコーディネーター・講師を務めます

公益社団法人日本マーケティング協会が2024年10月3日から開講する「デジタルシフト『超』実践講座」にて代表取締役社長の倉橋美佳…

ペンシルが業務に生成AIをテスト導入、年間約340時間相当の工数削減に成功

リリース

2024.07.17

ペンシルが業務に生成AIをテスト導入、年間約340時間相当の工数削減に成功

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「サステナビリティレポート2024」を公開、持続可能な未来づくりに向けて前進

リリース

2024.07.11

「サステナビリティレポート2024」を公開、持続可能な未来づくりに向けて前進

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

成長の鍵は「多様な人材」 ~成長を続ける経営戦略の極意~ 、福岡県立地企業振興会にて代表取締役社長の倉橋美佳が講演

リリース

2024.07.08

成長の鍵は「多様な人材」 ~成長を続ける経営戦略の極意~ 、福岡県立地企業振興会にて代表取締役社長の倉橋美佳が講演

福岡県に立地した企業の企業活動を支援する「福岡県立地企業振興会」の令和6年度総会にて代表取締役社長の倉橋美佳が講演いたします。倉…

泥だらけの非日常!ペンシル棚田で3度目の田植え

リリース

2024.06.14

泥だらけの非日常!ペンシル棚田で3度目の田植え

環境緑化や生物多様性の保全・地域活性化などサステナブル社会の実現に向けた取り組みの一環として、2022年5月にスタートした「棚田…