研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

セミナーアーカイブ視聴

セミナーアーカイブ

ペンシルが開催したセミナーのアーカイブ動画の視聴をご希望の方はこちらよりお申し込みいただけます。

GA4で紐解くDX・デジタル事業戦略

GA4で紐解くDX・デジタル事業戦略

DX化の加速によりデジタルマーケティング・デジタル事業戦略におけるデータの重要性は日に日に増しています。
事業責任者・デジタルマーケティング管理職には「他社に先駆けたデジタル事業戦略を推進するために、データを元に大局を見極め、スピーディーに舵を切っていくこと」が求められています。
しかし、メンバーのデジタルスキルや知識が障壁となり、スピード感が出ない、適切なデータレポートを得られない、などさまざまな課題の声を耳にすることも増えてきました。
そのような中、データ分析ツールとして多く利用されているGoogle Analyticsの最新バージョンとなるGoogle Analytics 4(GA4)がリリースされ、従来のユニバーサルアナリティクス(UA)での計測は2023年7月1日に終了、2024年7月1日には過去のレポートが閲覧できなくなることが発表されています。
デジタル事業戦略を成功させるためには、様々なツールを導入・活用しDXを推進すると同時に、Google Analyticsを代表するスタンダードなツールをフル活用できるデジタル人材の育成が不可欠です。
本セミナーでは企業の事業責任者・デジタルマーケティングに携わる管理職の方を対象に、従来のGoogle Analytics(UA)との違いやGA4利用に関する注意点など、すべてのWEB担当者に伝えるべき活用方法についてご紹介します。

アダプティブ・マーケティング事業部 ゼネラルマネージャー 尼崎 祐輔

本当にCDPは必要か。運用まで見据えたデータ活用について考える

本当にCDPは必要か。運用まで見据えたデータ活用について考える

個人情報保護の意識は年々強まり、欧州圏、アメリカでの規制強化の波が日本にも訪れています。
一方で、お客様のWEB活用も年々増加し、データ活用なしで事業の継続的な成長は難しいと考えていらっしゃる方もいるのではないでしょうか。
事業責任者・デジタルマーケティング管理職の皆様は「お客様の個人情報を適切に管理し信頼を得ること」と「お客様のデータを活用し自社のデジタルマーケティングを成功に導く」という相反する2つのミッションをクリアすることが求められます。
そんな中で、CDP(Customer Data Platform)の導入、活用が注目されるようになっています。
ペンシルには「CDPを導入したい」というご相談を多くいただきますが、それと同じくらい「CDPを導入したが活用できていない」というお悩みもいただきます。
本セミナーでは企業の事業責任者・デジタルマーケティングに携わる管理職の方を対象に、データ活用における事業規模ごとの基本となる考え方とこれからのデータ活用についてご紹介します。

執行役員CBO 兼 WEBコンサルティング事業部 ゼネラルマネージャー 馬場孝一
アダプティブ・マーケティング事業部 ゼネラルマネージャー 尼崎 祐輔

「DX時代を勝ち抜く」BtoBプロモーションでもっとも大事なこと

「DX時代を勝ち抜く」BtoBプロモーションでもっとも大事なこと

ウィズコロナにおける対応で、BtoB事業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進んでいることは周知のとおりです。
2021年末時点でBtoB事業のEC市場規模は370兆円を超え、3社に1社がEC化を達成しているというデータが経済産業省より報告されています。
2023年の今でも、事業の効率化を目的として、EC化がさらに加速していくと予想されます。
このような状況下で、BtoB企業においてウェブプロモーションに対する注力がこれまで以上に増えています。
数年前と比べて、ニュースサイトやSNSプラットフォームでBtoB広告を見かける機会も多くなってきたのではないでしょうか?
一方、それに比例するように「BtoBプロモーションはうまくいかない、拡大ができない」というお声も多く聞くようになりました。
そんな企業様の話を聞いて感じるのは、テンプレート的な広告運用をしているケースが多く、広告自体が目的になってしまっているということです。
効率のよい媒体を選び、LPを準備し、リード獲得に繋げる。
勿論、間違いではありませんが、先述の市場規模の拡大が今後も続くことを考慮すると、競争は一層激化し、うまくいかないプロモーションが増えていくことは容易に想像できます。
最も重要なのは、プロモーションは手段であることを理解し、戦略を練ることです。
リードの獲得しやすさ、顧客単価、成約率、成約単価、リードの質やポテンシャルなどを総合的に考慮し「どのような目的で広告を展開すれば勝てるのか?」を明確にすることが最初に行うべきことです。 広告運用のテクニックについて、考えるのはそれからでも遅くありません。
本セミナーでは、事業責任者・デジタルマーケティング担当者・広告担当者を対象に、BtoBプロモーションの成功事例をもとに、事業拡大の戦略/戦術から運用テクニックまでを幅広くご紹介していきます。

執行役員CBO 兼 WEBコンサルティング事業部 ゼネラルマネージャー 馬場孝一
メディアマネイジメント局 局長 兼 WEBコンサルティング事業部 マネージャー 後藤尚功

自社ECで売上UP!これからの売上戦略はこれだ!!

自社ECで売上UP!これからの売上戦略はこれだ!!

多くのECサイトを手掛けてきたペンシルには「自社ECで売上を上げたい」と声が寄せられています。
しかし、この数年、寄せられる声は「自社EC売上拡大」に加え、「顧客との関係性づくり」や「データマーケティングによる事業全体での創出価値向上」に変化してきています。LTV、NPS(顧客満足度指数)、CX(カスタマーエクスペリエンス)、オムニチャネル、サスティナビリティなど、売上拡大のために「持続性」や「顧客体験の向上」が求められる今、デジタル事業を推進するに当たって取り組むべき課題は広がり続けています。何を目的とし、どのように資源の配分をするか。
事業責任者にはその戦略が求められます。
これからの自社ECには
・いかに売上を上げるための戦略を確実に実行できるか
・継続的な利益創出のために、顧客への提供価値をどのように考え推進できるか
が重要です。
自社メディアの要である自社ECをどのように活用していくか。
戦略策定の取り組みやコンセプトワークを、いくつかの業種・事業規模に分け、最新事例も交えてご紹介します。

執行役員CPO 兼 R&D事業部 ゼネラルマネージャー 平川 寿江
アダプティブ・マーケティング事業部 ゼネラルマネージャー 尼崎 祐輔

自社ECサイトの売上、伸び悩んでいませんか?売上アップブランド戦略

自社ECサイトの売上、伸び悩んでいませんか?売上アップブランド戦略

EC市場は年々増えており、それを上回る勢いで多くのD2Cプレイヤーが参入をしています。
新興D2C企業など多くのプレイヤー参入による競争の激化の中、法整備による表現の規制や企業コンプライアンス強化など、攻めに転じられない企業も多くあります。
ユーザーの趣味嗜好の多様化と同時に、D2C企業のスピーディなブランド形成も実現可能となっており、かつてないほどの苦戦を強いられているブランドも多くあるのではないでしょうか。
私たちペンシルの元にも、従来の自社ブランディングに頼り、市場を勝ち抜くことは困難だと感じる、というお声が多く届くようになりました。
このようなEC市場の中で生き延び成長に転じるなら、新たな戦略が必要です。
本セミナーでは、自社ECが伸び悩み、攻めに転じる機会を探している企業様の事業責任者・デジタルマーケティング担当者に向けて、「ブランドを切り口とした売上アップ戦略」についてセミナーいたします。

メディアマネイジメント局 局長 兼 WEBコンサルティング事業部 マネージャー 後藤尚功

競合他社に差をつける!「攻め」と「守り」を実現するプライバシー戦略とは

競合他社に差をつける!「攻め」と「守り」を実現するプライバシー戦略とは

プライバシー対策と聞くと、システム領域のことで、何より「安全」「守り」が大事だと思われていませんか?
実は、「攻め」のプライバシー戦略 が存在します。
このプライバシー戦略をうまく進めることができれば、ビジネス成果に直結するのです。
プライバシー保護の大きな変化はGDPRに始まり、その動きは日本でも法規制という形で進み、2024年にはChromeのCookie規制も控えているなど、事業責任者にとって成果との両立はますます前途多難です。
Cookie同意率の一例だけでも、ビジネス上の新しい課題が生まれています。
ペンシルが推奨するのは「攻め」と「守り」を実現するプライバシー戦略の実行です。
事業責任者やマーケティング担当がビジネスの成果とプライバシーの安全を両立し、手段としての「攻め」に転じることで、競合優位性を持ち、新しいチャンスを手にすることができるのです。
本セミナーでは、マーケティング・分析視点から改めて整理すべきプライバシー対策について議論し、「守り」に加えて「攻め」の観点を手に入れることができます。

執行役員CBO 兼 WEBコンサルティング事業部 ゼネラルマネージャー 馬場孝一
ヒューマナライズマーケティング研究室 室長 松枝 周作

可処分時間はアプリで勝ち取る!事業成長にアプリ戦略が重要なワケとは?

可処分時間はアプリで勝ち取る!事業成長にアプリ戦略が重要なワケとは?

アプリ戦略はうまく行っていますか?
スマホ利用率の増加を受け、自社チャネルの一つとしてアプリ活用を検討中、もしくは、すでに導入している方も多いのではないでしょうか。
「タイパ」と言われるような量より質を重視する顧客心理もある中で、顧客と時間以上に濃密なコミュニケーションを取るためのチャネル戦略が必要になっています。
限られた顧客の時間を競合から勝ち取るためにより幅広いチャネルを活用しながら、効果的に顧客との関係性を築き、ビジネスを効率的に成長させていく戦略が求められています。
本セミナーでは事業責任者・デジタルマーケティング担当者に向けて、「可処分時間はアプリで勝ち取る!事業成長にアプリ戦略が重要なワケとは?」についてお伝えいたします。

アダプティブ・マーケティング事業部 ゼネラルマネージャー 尼崎 祐輔

事業成長につながる内製化とは?組織の力を業績へつなげる秘密、大公開!

事業成長につながる内製化とは?組織の力を業績へつなげる秘密、大公開!

ここ数年、マーケティングやシステムなどの内製化について、たびたび議論され、メリットやデメリット、成功例や失敗例が話題に上がっています。
多くのクライアント様を支援するペンシルにも、様々な形で内製化のご相談をいただくことが増えています。
しかし、一口に内製化と言っても領域は広く、
・人材を外から採用するか、自社の社員を育成するか
・何を内製化するか、何をアウトソースとして残すのか
・組織の持続性をどう考えるのか
・いつまでに内製化を達成し、何を成果とするのか
などなど、考えることは多岐にわたり、事業を推進する皆様にとっても悩みが多いテーマです。
本セミナーでは事業責任者・デジタルマーケティング担当者に向けて、
・内製化を検討すべき領域
・内製化を失敗しないためのポイント
・内製化の最新事例
についてお伝えいたします。

執行役員CBO 兼 WEBコンサルティング事業部 ゼネラルマネージャー 馬場 孝一

18期連続黒字!事業継承しても安定した成長軌道を描く「DX経営」とは

18期連続黒字!事業継承しても安定した成長軌道を描く「DX経営」とは

企業存続率:創業20年後の生存率0.3%と言われています。
このような状況の中、企業として存続する上で成長をしていくことは非常に難しくなっていると言えるでしょう。
長く続く企業であっても、継続していくことは非常に厳しくなっている現代において、株式会社ペンシルは18年連続黒字を達成し、成長を続けています。
創業21年目には事業継承を行い、今後、自走できる組織へのさらなる進化を目指しています。
・理念浸透と組織力をリンクさせる方法
・「働きがい」の定義と高め方
など、ペンシルがまさに試行錯誤した過程を通して構築したDX経営(デジタルトランスフォーメーション経営)を最新事例を含めて全公開いたします。
表面的な理論だけでなく、細かな実践を通してわかった課題と模索して手に入れた解決方法について知ることができます。
本セミナーでは、組織成長に課題がある責任者向けに、ペンシルが導入しているDX経営の本質と実践事例について紹介し、組織成長をどのように成し遂げるのかを解説していきます。
組織課題を抱えている方、もっと自走する組織を目指したい方にぴったりなセミナーとなっております。

代表取締役社長CEO 倉橋 美佳

10年で売上1700倍に!リニューアルの成功の秘訣とは

10年で売上1700倍に!リニューアルの成功の秘訣とは

この数年、世の中が激しく移り変わり、それに伴う顧客ニーズやWEBトレンドの変化に対応すべく、 ECサイトのリニューアルのニーズが高まっています。
一般的にサイトリニューアルの頻度は、 BtoBサイトが5〜6年、BtoC向けサイトが 3〜4年ほどと言われていますが、リニューアルすることが目的になってしまい、本来考えるべき課題やこれからの方向性が不明瞭なままリニューアルが実行されるケースも少なくありません。
リニューアルの本質を押さえ実行することで、トレンドや事業規模、事業構造に合わせて改修・機能追加ベースで 5年以上経過しても成長させつづけるプラットフォームを構築することができます。
本セミナーでは、事業拡大にお悩みの皆様やリニューアルを検討中の皆様を対象に、 長く成長させ続けられるECサイト構築のための「成功するリニューアルの本質」について事例を交えてお話しします。

アダプティブ・マーケティング事業部 ゼネラルマネージャー 尼崎 祐輔

脱炭素経営を加速させる!インターネット・デジタル活用戦略

脱炭素経営を加速させる!インターネット・デジタル活用戦略

地球温暖化対策が喫緊の課題となる中、脱炭素経営への取り組みは企業にとって必須となっています。
本セミナーでは、DX化・デジタル化とWEBサイトの脱炭素化という2つの視点から、脱炭素経営の効率化・効果最大化に向けたヒントとなるトピックスを提供いたします。
・脱炭素経営の重要性と課題
・DX化・デジタル化による脱炭素経営の効率化・効果最大化の方法
・WEBサイトの脱炭素化による環境負荷低減と企業イメージ向上
など、最新のインターネット・デジタル活用事例を参考に、自社の脱炭素経営に役立てるヒントを掴んでいただければ幸いです。

D2C事業部 ゼネラルマネージャー 関 洋祐
イノベーション・ジール事業部 プロデューサー 高田 秀昭

今からでも間に合う!?リニューアルを失敗させない、たった2つのポイント

今からでも間に合う!?リニューアルを失敗させない、たった2つのポイント

ペンシルにご相談いただくお客様の中には、ウェブサイトリニューアル後に「本当にやりたいことが実現できなかった」「リリースを優先してしまった」「リリース後のPDCAがうまく回っていない」といった失敗体験をお持ちの方が少なくありません。
しかし、これらの失敗は決して偶然ではなく、予兆があったはずです。
そこで今回は、これからリニューアルを検討されている方や、リニューアル進行中の方に向けて、ペンシルが数多くのリニューアルを成功に導いた、たった2つのポイントをご紹介します。

アダプティブ・マーケティング事業部 ゼネラルマネージャー 尼崎 祐輔
アダプティブ・マーケティング事業部 プロデューサー 花岡 光志郎

実際のところどうなの!?世の中にあるWEB広告のモヤモヤを解き明かす!

実際のところどうなの!?世の中にあるWEB広告のモヤモヤを解き明かす!

WEB広告市場は、近年目覚ましい発展を遂げています。2023年には、日本のインターネット広告費は3.3兆に達し、過去最高を記録しました。WEB広告市場の成長に伴い、広告主にとっても、より多くの選択肢が生まれています。
そんな背景の中で、ペンシルにもWEB広告に関して数多の疑問が寄せられるようになりました。
その中には、
・代理店の役割をどう分けるべき?
・他社の成功実績はどこまで信じていいの?
など、普段なかなか口にされにくい内容や、セミナーで語られないものが多くあります。
そんな皆様の疑問を解消すべく、ペンシルのプロデューサーがクライアントに代わり、WEB広告の様々な疑問を事業者目線でメディア責任者にぶつけます!
他のセミナーではなかなか触れられない本音トークが満載です。ぜひ、新たな気づきをお持ち帰りください。

メディアマネイジメント局 局長 兼 WEBコンサルティング事業部 マネージャー 後藤尚功
R&D事業部/D2C事業部 プロデューサー 春園健人

SEO✕AIのウソ?ホント?ロジックで理解するSEOの未来

SEO✕AIのウソ?ホント?ロジックで理解するSEOの未来

「SEO対策をしているのに効果が出ない」「Googleのアルゴリズム変更に振り回されている」「AIの進化でSEOがどう変わるか不安…」そんな悩みを抱えていませんか?
本セミナーでは、SEOとAIに関する情報のウソ?ホント?を明らかにします。AI技術を活用した最新のSEO対策を解説し、企業ごとに異なるアドバイスやキーワード選定の難易度、コンテンツ作りの課題に対する実践的な解決策を提供します。
セミナーで学べること
・成功事例の紹介
・本質的なSEOの3つの評価ポイント
・AI技術とSEOの未来予測本セミナーを通じて、SEOの本質を理解し、自信を持って効果的なSEO戦略を実行できるようになりましょう。
AI時代に乗り遅れないための必須セミナーです。

WEBコンサルティング事業部マネージャー 村里 元気
WEBコンサルティング事業部プロデューサー 宮崎 祐輔

未来を変える力。人間の本能から考える『世界線マーケティング』。2030年を先取った新たなマーケティングアプローチとは

未来を変える力。人間の本能から考える『世界線マーケティング』。2030年を先取った新たなマーケティングアプローチとは

ついに明かされるペンシルの研究開発から生まれた新たなマーケティングアプローチ。

それは「顧客の態度変容をいかに起こすか」という研究から始まりました。
心理学、進化心理学、脳科学、行動経済学、宗教学、統計学、妖怪研究、宇宙の誕生に至るまで、さまざまな学問とアプローチを駆使し研究と実験を行ってきました。

そしてたどり着いた新たなマーケティングの境地、『世界線マーケティング』

テクノロジーが進化し、AIが浸透し、世界がどれだけ変化しても「人の本質・本能」は変わることはありません。

変化した世界で提示されるのは、これから歩むあらゆる世界の可能性です。
その可能性は今、「パーソナライズされたレコメンド」という形で顧客に提示されています。その中から、企業が実現したい世界、届けたい価値、届けたいメッセージへ顧客が一歩踏み出し、今の世界から新たな世界線へ進む本能を使った後押しを。そして私たちが新たな世界線を作るためのノウハウを。

ヒューマナライズマーケティング研究室 室長 松枝 周作
ヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』 主任研究員 高木 一

CRMはもう古い?!次なる顧客体験を最大化する方法とは。

CRMはもう古い?!次なる顧客体験を最大化する方法とは。

日々情報が更新され、新たなツールやテクノロジーが続々と登場するデジタルマーケティングの世界。
顧客のニーズを的確に捉え、効果的な施策を展開するためには、常に最新情報を学び、実践していくことが求められます。

しかし、限られた時間の中で、膨大な情報量を処理し、効果的な戦略を立案するのは容易ではありません。
一般的なWEB施策はやり尽くしたけど成果が薄い!次の一手が思い浮かばない!といったお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

そんなあなたへ、業績向上を実現するための切り札となるマーケティングアプローチをご提案します。
従来のマーケティングを革新し、顧客体験を起点とした価値創造を考えることで、顧客との「接点」を拡張し、新たな価値を提供することを目指す戦略です。

CRMから、AXの観点を取り入れた「ARM」へアップデートすることで、自社が取るべき次の一手を考えたい、という皆さまを対象に、実践方法を伝授します。

WEBコンサルティング事業部 ゼネラルマネージャー 馬場 孝一
R&D事業部 ゼネラルマネージャー 平川 寿江

100兆円市場 シニアマーケティングをAIで制すには?!

100兆円市場 シニアマーケティングをAIで制すには?!

少子高齢化が進む日本の現状の中で、 インターネットにおいても 顧客層としてのシニア世代の取り込みは重要です。
スマートフォンの普及もあり今のシニアの情報リテラシーは高まっている傾向にありさらにこれから5年、10年後のシニアを考えると、情報感度が高い顧客層が増え、 コンバージョン獲得への難易度は、 さらに高まることが予想されます。

加えて、 近年目まぐるしい発展を遂げているAIに、 シニアがどう向き合っているのか、 シニアのAI活用がどうなっていくのかは、 実はAIの発展とともに注目すべき論点です。
今回のウェビナーでは、獲得の難易度が高まる シニア世代の、AI活用における本音に迫ります。

講師は、ペンシルのアクティブシニアスタッフであり シニアフレンドリー最適化(SFO)ラボの 担当ディレクター金森と、 数多くのサイトでSFO対策を実施してきた ペンシルのプロデューサー今里が シニアとAIの、現状と未来について議論します。

イノベーション・ジール事業部 ゼネラルマネージャー 今里 清里
イノベーションセントラル SFO(シニアフレンドリー最適化) ディレクター 金森 洋介

世界は9次元だ!全マーケターが考えるべき新時代のマーケティングとは

世界は9次元だ!全マーケターが考えるべき新時代のマーケティングとは

約200年前に誕生した「マーケティング」という概念。目まぐるしい社会変化の中で、マーケティングは再定義されながら進化を続けてきました。
昨今では、顧客や社会との共創によって、より豊かで持続可能な社会を実現するための構想やプロセスが「マーケティング」と定義され、多くの企業がさまざまな取り組みを行なっています。
しかし、同じような取り組みを行なっていても、視点や捉え方・取り組み方の違い1つで、マーケティングとして「成功」にも「失敗」にも転び、社会変革へのインパクトも大きく変わる現状があります。
マーケティングの行く末が、私たちの未来をも変える。
まさに「マーケティングの未来」は「人間の未来」なのではないでしょうか。
そして、本質をついたマーケティングを行なっていく上では、私たちが見ている世界はほんの一部に過ぎず、もっと違う次元で世界を捉え、考えないといけない時期に来ているのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、ディスカションを通してこれからの私たちにとって必要なマーケティングとはどういうものなのか?を議論します。
これからのマーケティングを担う全てのマーケターにとって必須のセミナーです。

有限会社ペーパーカンパニー 代表取締役社長 / 株式会社キナックスホールディングス会長 中村 修治
代表取締役社長CEO 倉橋 美佳