30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

ペンシル、アドテック東京にブース出展・公式カンファレンススピーカーとして代表覚田が登壇

リリース

2013.09.18

ペンシル、アドテック東京にブース出展・公式カンファレンススピーカーとして代表覚田が登壇

2013年9月18日(水)~19日(木)、東京国際フォーラムで開催されるアドテック東京にて、ペンシルのブース出展が決定いたしました。アドテックは世界最大級のデジタルマーケティングカンファレンス。今年で5回目の開催となるアドテック東京は、国内唯一のデジタルマーケティングカンファレンスであり、国内外のデジタルマーケティングのトップ企業・スピーカーが集まります。

ようきんしゃったね

ペンシルブース

ペンシルブースでは「売上が上がるWEBコンサルティング」としてクライアント様の成功事例やコンサルティングの流れを分かりやすくご紹介します。さらにペンシルのノウハウを凝縮し、通常は社外秘の「成功シート」の最新版「成功シート6.0」をペンシルブースで公開いたします!

ペンシルのブース番号は【B-55】。通販王国「九州」から参戦!充実した展示内容と個性的なデザインでお待ちしております。ブースにお越しいただいた方には特典があるかも?!ペンシルの看板娘・・・ならぬ、看板キリンがあなたをお出迎えします!

公式カンファレンススピーカー

【C-1】
「個」の時代における ダイレクトマーケティングとは?
2013年9月18日(水)12:40~13:30

レコメンデーション、DMP、リアルタイム入札、ソーシャルコマース・・・デジタルマーケティングはビッグデータ技術に支えられた「個」を起点とした情報戦の時代に突入しつつある。一方で、コールセンターを中心に「究極の個」の対応を目指してきた通販企業にとっては、テクノロジー主導の昨今の方法論には「お客様の個性不在」な印象と戸惑を感じているのではないか?また一方では、売り手の「個人化」も進む。売り手の 「個性」こそが類似する「個人」への究極的なニーズのマッチングになりうる、という戦略である。そうした「個」to「個」マーケティングこそ、ソーシャルの時代のダイレクトマーケティングの姿ともいえる。しかしそれは持続可能なビジネスモデルになりうるだろうか?それぞれの戦略で克服すべき課題は少なくない。本セッションでは究極の「個」にこだわる様々な立場の最前線からスピーカーを集め、「個」にフォーカスした ダイレクトマーケティングのあり方を議論する。

■講師

スピーカー
(株)ベネッセコーポレーション 教育事業本部 グローバル教育事業部長 橋本 英知
(株)ブラケット 代表取締役兼CEO 光本 勇介
(株)ワンスター 執行役員 クリエイティブ局局長 山崎 洋志
(株)ペンシル 代表取締役社長 覚田 義明
モデレーター
(株)電通 関西支社 ダイレクトソリューション部部長 山川 茂孝

アドテック東京 概要

名称
アドテック東京
http://www.adtech-tokyo.com/ja/
開催日時
2013年9月18日(水)~19日(木)
場所
東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内 3丁目5番1号)
http://www.t-i-forum.co.jp/general/access/
主催
ディーエムジー・イベンツ・ジャパン株式会社
株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版 〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

リリース

2025.07.16

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版
〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

リリース

2025.07.14

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

2025年8月7日(木)に通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)主催で開催されるオンラインセミナー「広告費の無駄を削減!新規顧…

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.11

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されまし…

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

リリース

2025.07.09

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

2025年7月29日に佐賀県武雄市で開催される「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」…

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

リリース

2025.07.02

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.01

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました。全国から幅広い業種・事業規模でインターバル制度を導…