30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

スマートチーター13.0へ、メジャーアップグレードで新登場!スマートデバイス用クリックマップやサイトアーカイブ、成約までの導線マップなど100以上の新機能を搭載

リリース

2014.03.03

スマートチーター13.0へ、メジャーアップグレードで新登場!スマートデバイス用クリックマップやサイトアーカイブ、成約までの導線マップなど100以上の新機能を搭載

研究開発型WEBコンサルティング会社、株式会社ペンシル(代表取締役社長:覚田義明、以下 ペンシル)は、サイトの解析、問題発見、改善、検証が出来るサイト分析ツール「スマートチーター」をメジャーアップグレード。スマートデバイス用クリックマップ、スマートデバイス用サイトアーカイブ、成約までの導線マップ、数値定期通知チャット、Googleキーワード分析など、100 以上の新機能を搭載した「スマートチーター13.0 」を3月3日(月)より発売開始いたしました。スマートチーター12.0から引き続き、企業のWEB戦略をトータルサポートするツールとして進化して参ります。

スマートチーター13.0

スマートチーター13.0

スマートチーターは、ペンシルのWEBコンサルティングの技術とノウハウを結集し開発してきたサイト分析ツールです。最新の技術、数多くの機能を搭載した「スマートチーター13.0」を提供開始いたしました。

主な7つの新機能 & 5つのバージョンアップ!

主なつの新機能

  • スマートデバイス用クリックマップ
  • スマートデバイス用ページ詳細分析(実験研究中)
  • スマートデバイス用サイトアーカイブ
  • 成約までの導線マップ
  • 数値定期通知チャット
  • 異常値アラートチャット(開発中)
  • Googleキーワード分析

5つの機能をバージョンアップ

スマートフォン分析の5つのメニューへ、「タブレット」の項目を追加しました。

  • スマートフォン分析レポート
  • スマートフォン・アクセス数グラフ
  • スマートフォン・訪問数グラフ
  • スマートフォン・エントリー者数グラフ
  • スマートフォン・エントリー率グラフ

新機能のご紹介

スマートデバイス用クリックマップ

1:スマートデバイス用クリックマップ

スマートフォンやタブレットなどの「タップ」が計測できるようになりました。
スワイプ(画面の切り替え)やピンチ(拡大・縮小)、スクロール(上下移動)などの動作は省き、PCのクリックと同じ意味の「タップ」のみを計測します。

スマートデバイス用ページ詳細分析

2:スマートデバイス用ページ詳細分析【実験研究中】

スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスで、どのエリアがよく見られていたか・見られていなかったか、また、どこまで読まれているかを分析する「ページ毎詳細分析」を計測するための開発を進めています。現在、実験・研究中ですが、まもなくお使いいただけます。

スマートデバイス用サイトアーカイブ

3:スマートデバイス用サイトアーカイブ

iPhoneおよびiPadのサイズ・表示状態にて、キャプチャと更新日を取得しアーカイブできる機能です。サイトの改善日や内容の確認を行うことができます。

成約までの導線マップ

4:成約までの導線マップ

BtoBや不動産系のサイトでは、成約まで結びついてはじめて売上げにつながります。成約情報をインポートすることで、毎月の成約数の把握・共有を解析ツール上で行うことができるようになります。取得する情報は暗号化した状態で保存するため、安全です。

5:数値定期通知チャット

数値定期通知チャット

セキュリティの高い国産チャットツール「ChatWork」と連携し、定期的にエントリー数や訪問数の目標と実績値など、サイト状況を通知する機能です。

【ChatWorkだから・・・】

  • 確認から意思決定・行動までのスピードが早い。
  • マルチデバイスでチェックできる。
  • チームで共有できる。
  • その場で会話ができる。

6:異常値アラートチャット【開発中】

異常値アラートチャット【開発中】

「ChatWork」と連携し、異常値があればすぐさま警告・報告することができる機能も現在開発中です。

【こんなアラートを設定できます】

  • 平常時と比べて異常な場合のアラート
  • 過去の傾向と比べて下降している場合のアラート
    →異常時に、みるべきメニューも併せてレコメンドするのですぐ確認ができます。

Googleキーワード分析

7:Googleキーワード分析

GoogleのSSL暗号化の拡大により、Googleの自然検索ワードの不明率が高まっています。どのくらいのワードが不明になっているかを把握し、また、実際のキーワードごとのアクセス数を予測判定する機能です。

スマートフォン分析5つの機能に「タブレット」を追加

8:スマートフォン分析5つの機能に「タブレット」を追加

これまで、スマートフォン分析の各機能では、スマートフォンとタブレットが合算になっていましたが、別々に集計して表示するようバージョンアップしました。

  • スマートフォン分析レポート[107]
  • スマートフォン・アクセス数グラフ[108]
  • スマートフォン・訪問数グラフ[109]
  • スマートフォン・エントリー者数グラフ[110]
  • スマートフォン・エントリー率グラフ[111]

スマートチーターコンセプト

スマートチーターは、サイトの分析を行い、問題点を見つけて、改善を行うことでサイトのパフォーマンスを最大化できる、WEBコンサルタントやWEBプロデューサーが使う専用の「サイト分析ツール」です。

「分析」+「問題発見ができる」+「改善ができる」+「検証できる」

「分析ができる」
WEBコンサルに使いやすく解りやすく簡単
「問題発見ができる」
比較ができる。
「改善ができる」
コンサルティングノウハウを動画で解説
「検証できる」
改善し解決できたことを、検証できる

リリース対応について

  • スマートチーター12.0導入済みのサイトは、全て「スマートチーター13.0」になります。
  • ログインIDやパスワードもそのまま使用できます。
  • URL、及び数値に変更はございません。

いつもご利用いただいているスマートチーターを、自動的にバージョンアップ致します。
ブックマークなどの変更も必要ございません。
今後とも、スマートチーターをどうぞご活用ください。

戦略的サイト分析ツール「チーター」公式サイト:http://www.pencil-cheetah.jp/

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

リリース

2025.07.14

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

2025年8月7日(木)に通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)主催で開催されるオンラインセミナー「広告費の無駄を削減!新規顧…

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.11

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されまし…

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

リリース

2025.07.09

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

2025年7月29日に佐賀県武雄市で開催される「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」…

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

リリース

2025.07.02

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.01

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました。全国から幅広い業種・事業規模でインターバル制度を導…

「サステナビリティレポート2025」を公開、持続可能な未来に向けた共創を強化

リリース

2025.07.01

「サステナビリティレポート2025」を公開、持続可能な未来に向けた共創を強化

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…