30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

急成長するDtoC企業の秘訣を探る、アドテック東京に代表取締役社長COO 倉橋美佳が登壇

リリース

2019.10.07

急成長するDtoC企業の秘訣を探る、アドテック東京に代表取締役社長COO 倉橋美佳が登壇

2019年11月27日(水)〜28日(木)、東京国際フォーラムにて開催されるアジア最大級のマーケティングカンファレンス「アドテック東京」に、代表取締役社長COO 倉橋美佳が公式スピーカーとして登壇いたします。

アドテック東京

アドテックとは

来場者1万5000人超!
アジア最大級のマーケティングカンファレンス

アドテックは世界の主要都市で開催されるマーケティング・カンファレンス。広告主、エージェンシー、ソリューションプロバイダー、メディアなど、各ジャンルのマーケターが集まります。アドテック東京は、2019年で11回目を迎えます。アジアで最大規模の国際マーケティングカンファレンスに成長しました。昨年はカンファレンス来場者と海外来場者が過去最高を記録。アドテクノロジーにとどまらず、それに関連するマーケティングマネジメントも包括し、常に最先端の情報を届けます。(公式サイトより抜粋)

アドテック東京 公式サイト
http://www.adtech-tokyo.com/ja/

アドテック東京 開催概要

日付
2019年11月27日(水)〜28日(木)
場所
東京国際フォーラム
(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)
主催
コムエクスポジアム・ジャパン
参加者
15,000人

代表取締役社長COO 倉橋美佳が登壇

代表取締役社長COO 倉橋美佳は、スタートアップのマーケティング・次世代スター発掘に関するトラックにおいて、「急成長するDtoC企業の秘訣を探る」と題するセッションに登壇します。

公式セッション

急成長するDtoC企業の秘訣を探る

2019年11月28日(木)11:30〜12:20

スピーカー
オーマイグラス株式会社 代表取締役社長 清川 忠康
My Little Box International Growth Hacking Director バンスレク イオナ
株式会社FABRIC TOKYO 代表取締役社長 森 雄一郎
アンカー・ジャパン株式会社 執行役員/事業戦略本部 統括 猿渡 歩

モデレーター
株式会社ペンシル 代表取締役社長 倉橋 美佳

セッションURL:http://www.adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=ST1

セッションサマリー

ダイレクトマーケティング業界で今年大きな話題となった【DtoC】。この新しいビジネスモデルは、従来の直販モデルとは一線を画する存在感を出しています。SNSコミュニケーションを駆使し、データドリブンなマーケティングを行い、ブランディングのあり方までも変えてしまったDtoCモデル。それはまさに、デジタルトランスフォーム(DX)した直販モデルと言えるのではないでしょうか。海外のDtoC事例が大きく取り上げられていますが、日本にも急成長を遂げているDtoC企業が数多く存在します。本セッションでは、日本のDtoC企業4社のトップを迎え、その急成長の秘密に迫ります。日本通販の変化をキャッチアップし、より多くの企業がDX化するための商品開発・サービス・人材育成など学びがある議論を行います。

倉橋美佳

倉橋美佳について

株式会社ペンシル
代表取締役社長COO

2003年、ペンシル入社。通販サイトを中心にサイトの企画運用・プロモーション設計・運用等、総合的なWebコンサルティングに従事。仮説と検証に基づく改善を実施するため、サイト分析ツール「スマートチーター」プロジェクトを主導し自社開発を行う。2014年、アジア圏へのクロスボーダーEC事業支援を開始。台湾を皮切りに、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、シンガポール等へのEC支援サービスを構築。2016年、代表取締役社長COO、及び、台湾現地法人「台灣朋守有限公司」の総経理に就任し、グローバル展開を含めたペンシルグループ全体のWebコンサルティング事業を率いる。2017年、シンガポール現地法人「Digital Marketing Think Tank Pte. Ltd.」を設立し代表に就任。セミナーや講演活動を積極的に実施し、アドテック東京/関西/九州等で公式スピーカーを務める傍ら、ボードメンバーとしても参画している。

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

リリース

2025.08.08

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表
〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

公益社団法人日本心理学会が2025年9月5日〜7日に開催する「日本心理学会 第89回大会」にて、ヒューマナライズマーケティング研…

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版 〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

リリース

2025.07.16

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版
〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

リリース

2025.07.14

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

2025年8月7日(木)に通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)主催で開催されるオンラインセミナー「広告費の無駄を削減!新規顧…

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.11

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されまし…

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

リリース

2025.07.09

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

2025年7月29日に佐賀県武雄市で開催される「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」…

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

リリース

2025.07.02

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…