30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

代表取締役社長 倉橋美佳が日本のジェンダーギャップの解消に向けたプロジェクト 「CLUB GEM」のボードメンバーに

リリース

2022.02.04

代表取締役社長 倉橋美佳が 日本のジェンダーギャップの解消に向けたプロジェクト「CLUB GEM」のボードメンバーに

日本のジェンダーギャップの解消に向けたプロジェクト「CLUB GEM」で、代表取締役社長 倉橋美佳がボードメンバーを務めます。"働く女性に必要なのは、ワークライフバランスではなくワークライフインテグレーション!"をテーマに、セミナーやメンタリングを行います。

CLUB GEMロゴ

CLUB GEMとは

CLUB GEM(CLUB Gender Equality Mindset)は、日本のジェンダーギャップの解消に向けて発足したプロジェクトです。

性別に偏らない、自由なキャリア選択ができる社会の実現を目指した活動を行います。
また、個人のキャリア選択が人生の一部であるように、ワークライフバランスから
ワークライフインテグレーションへ、新しい働き方の価値観を創造します。(公式サイトより抜粋)

※ワークライフインテグレーションとは
仕事もプライベートも人生の一部であると定義し、両輪を回すことで人生が豊かになるという考え方のこと。

プロジェクトについて

ボードメンバー

ボードメンバー

岩瀬 昌美
Vueloo Inc. COO/CMO
MIW Marketing & Consulting Group,Inc.President/CEO
NPO Shokuiku-USA Founder

鮫島 貴子
株式会社nijito(ニジト) 代表取締役社長

山下 未紗
株式会社nijito(ニジト) マーケティング戦略室PRチーム カスタマーシップ部 部長

倉橋 美佳
株式会社ペンシル 代表取締役社長CEO

プログラム

  • 1. 企業のマネージャー向け男女平等な組織づくりに向けたディスカッション機会の提供
    日本の企業でマネージャーを担うプロジェクトメンバーに向けて、組織における男女平等をどのように実現するかを議論。
    業種、企業が横断で交わることで、他社の状況を理解し、良いところを互いに吸収し合う機会を創ることで、日本の組織に
    おけるジェンダーギャップの解消に貢献。

  • 2. 企業向け女性リーダー育成のためのセミナーの提供
    現在の組織で女性ロールモデルがおらず、後進の教育に困っているという企業に向けて、企業向けセミナーを提供。

  • 3. 女性のキャリアアップのためのメンタリングの提供
    今後、現在の組織でエグゼクティブクラスへのキャリアアップを目指す女性や、セカンドキャリアとして社外取締役の就任を目指す方に向け、個別メンタリングを提供。

CLUB GEM 公式サイト

https://www.club-gem.com/

倉橋美佳

倉橋美佳について

株式会社ペンシル
代表取締役社長CEO

2003年、ペンシル入社。
通販サイトを中心にサイトの企画運用・プロモーション設計・運用等、
総合的なWebコンサルティングに従事。仮説と検証に基づく改善を実施するため、サイト分析ツール「スマートチーター」プロジェクトを主導し自社開発を行う。

2014年、アジア圏へのクロスボーダーEC事業支援を開始。台湾を皮切りに、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、シンガポール等へのEC支援サービスを
構築。2016年、代表取締役社長COO、及び、台湾現地法人「台灣朋守有限公司」の総経理に就任し、グローバル展開を含めたペンシルグループ全体のWebコンサルティング事業を率いる。

2017年、シンガポール現地法人「Digital Marketing Think Tank Pte. Ltd.」を設立し代表に就任。セミナーや講演活動を積極的に実施し、アドテック東京/関西/九州等で公式スピーカーを務める傍ら、ボードメンバーとしても参画している。また、LINEの法人向けサービスの発展を促進することを目的とした認定講師制度「LINE Frontliner」としても活動している。

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

リリース

2025.08.08

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表
〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

公益社団法人日本心理学会が2025年9月5日〜7日に開催する「日本心理学会 第89回大会」にて、ヒューマナライズマーケティング研…

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版 〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

リリース

2025.07.16

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版
〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

リリース

2025.07.14

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

2025年8月7日(木)に通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)主催で開催されるオンラインセミナー「広告費の無駄を削減!新規顧…

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.11

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されまし…

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

リリース

2025.07.09

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

2025年7月29日に佐賀県武雄市で開催される「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」…

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

リリース

2025.07.02

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…