30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

待望の新カテゴリ「スマートフォン分析」、5つの新機能完成!戦略的サイト分析ツール「スマートチーター7.0」

リリース

2011.04.26

待望の新カテゴリ「スマートフォン分析」、5つの新機能完成!戦略的サイト分析ツール「スマートチーター7.0」

研究開発型Webコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:覚田義明、以下ペンシル)は、サイトの解析、問題発見、改善、検証が出来るサイト分析ツール「スマートチーター」に、新機能カテゴリ「スマートフォン分析」を追加いたしました。

新機能カテゴリ「スマートフォン分析」5つの新機能!

スマートフォン分析レポート

スマートフォン分析レポート

UAに含まれるスマートフォン機種のUAにより、スマートフォンとそれ以外(PC・その他)を分類してそれぞれの数値を一覧で表示してくれる機能です。

この機能で確認できる項目は以下の通りです。

  • 訪問数遷移
  • エントリー数推移
  • 訪問数推移(OS別)
  • エントリー数推移(OS別)
  • iOS(iPhone、iPod、iPad)内訳
  • Android内訳

それぞれの項目毎にCSV出力も可能です。スマートフォンの機種リストは、随時更新していきます。現在の数値がいつ更新された機種リストを参照しているかはページ最上部にある「機種リスト最終更新日」で確認できます。

スマートフォン・アクセス数グラフ

スマートフォン・アクセス数グラフ

アクセスをスマートフォンとそれ以外(PC・その他)に分類、それぞれのアクセスを積み上げグラフで表示する機能です。画面からCSVを出力する事もできます。

スマートフォン・訪問数グラフ

スマートフォン・訪問数グラフ

訪問数をスマートフォンとそれ以外(PC・その他)に分類、それぞれの訪問数を積み上げグラフで表示する機能です。画面からCSVを出力する事もできます。

スマートフォン・エントリー者数グラフ

スマートフォン・エントリー者数グラフ

エントリー数をスマートフォンとそれ以外(PC・その他)に分類、それぞれのエントリー数を積み上げグラフで表示する機能です。画面からCSVを出力する事もできます。

スマートフォン・エントリー率グラフ

スマートフォン・エントリー率グラフ

スマートフォンと、PC・その他端末からのエントリー率を折れ線グラフで比較できる機能です。スマートフォンは、iPhoneなどのiOS系、Android系などOS別に絞り込んで表示を切り替えることも可能です。どのOSのエントリー率が良いか調べることができます。

スマートチーターコンセプト

スマートチーターは、サイトの分析を行い、問題点を見つけて、改善を行うことでサイトのパフォーマンスを最大化できる、WEBコンサルタントやWEBプロデューサーが使う専用の「サイト分析ツール」です。

「分析」+「問題発見ができる」+「改善ができる」+「検証できる」

「分析ができる」
WEBコンサルに使いやすく解りやすく簡単
「問題発見ができる」
比較ができる。
「改善ができる」
コンサルティングノウハウを動画で解説
「検証できる」
改善し解決できたことを、検証できる

株式会社ペンシルとスマートチーター

ペンシルはクライアントを成功に導くため、常にサイトの分析を行い、問題点を発見しレポートを提出、改善案を企画書にまとめて提案、改善を実行した後には効果検証レポートを提出、という流れを繰り返し行ってきました。16年間400以上のクライアントに提出してきた様々なレポートを一瞬で表示できるようにと開発したのが、サイト分析ツール「スマートチーター」です。

独自のデータ取得方法や分析方法、アルゴリズム、指標、集計、比較方法、レポートなどを駆使し、開発から運用までを社内で全て行っています。

株式会社ペンシルでは、今後もより使いやすく、わかりやすいツールを目指し研究開発を続け、チーターをバージョンアップして参ります。さらに、今後もインターネットコンサルティング会社として、クライアント企業の目的と目標を達成し、問題を解決するべくWEB戦略を立て成功へと導いて参ります。

戦略的サイト分析ツール「チーター」公式サイト:http://www.pencil-cheetah.jp/

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版 〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

リリース

2025.07.16

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版
〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

リリース

2025.07.14

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

2025年8月7日(木)に通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)主催で開催されるオンラインセミナー「広告費の無駄を削減!新規顧…

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.11

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されまし…

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

リリース

2025.07.09

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

2025年7月29日に佐賀県武雄市で開催される「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」…

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

リリース

2025.07.02

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.01

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました。全国から幅広い業種・事業規模でインターバル制度を導…