30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

日本経済新聞社主催「第2回 トップが主導する企業のテレワーク戦略」に代表取締役社長COO倉橋美佳が登壇

リリース

2019.01.11

日本経済新聞社主催「第2回 トップが主導する企業のテレワーク戦略」に代表取締役社長COO倉橋美佳が登壇

日本経済新聞社主催「第2回 トップが主導する企業のテレワーク戦略」に、代表取締役社長COO倉橋美佳が登壇いたします。

倉橋美佳

第2回 トップが主導する企業のテレワーク戦略

テレワークは多くの企業で導入が進む一方、地方や中小企業の導入はまだ十分ではなく、どのように仕組みを取り入れ社員に浸透させるかが課題になっています。

日本経済新聞社では厚生労働省と共催で企業トップが主導するテレワークの活用をテーマにシンポジウムを開催します。生産性や創造性の向上などテレワークの効用、最新の技術とサービスを踏まえながら厚生労働省の「テレワーク宣言応援事業」選定企業の事例を取り上げ、テレワークの一層の理解を深める場とします。(イベントページより抜粋)

ペンシルからは代表取締役社長COO 倉橋美佳がパネルディスカッションに登壇。「PIC愛宕」や離島のサテライトオフィス「PIC壱岐」などのテレワークの取り組みやその成果についてお話させていただきます。

Smart Work経営 企業の挑戦
第2回「トップが主導する企業のテレワーク戦略」

https://events.nikkei.co.jp/10819/

開催概要

会期
2019年2月8日(金)13:30〜17:00(開場 13:00)
場所
日経カンファレンスルーム
(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F)
主催
日本経済新聞社
共催
厚生労働省
受講料
無料
定員
180名
申し込み
https://events.nikkei.co.jp/10819/

13:30~13:35 主催者挨拶

日本経済新聞社

13:35~13:40 ご挨拶

厚生労働省 雇用環境・均等局 在宅労働課長 元木 賀子

13:40~14:20 基調講演「テレワークが高める生産性と創造性」

慶應義塾大学大学院 商学研究科教授 鶴 光太郎

14:20~14:50 講演「テレワークの実効性を高める」

株式会社ソリトンシステムズ ITセキュリティ事業部 マーケティング部 本部長 柴山 晋

14:50~15:20 講演「仮想デスクトップの課題を克服しテレワークを実用段階へ」

アセンテック株式会社 代表取締役社長 佐藤 直浩

15:30~17:00 パネルディスカッション

パネリスト

株式会社RDサポート 代表取締役 大澤 裕樹
サッポロビール株式会社 取締役執行役員 横井 成尚
JapanREIT株式会社 代表取締役社長 門田 将之
都築電気株式会社 執行役員 轟 正昭
トヨタファイナンス株式会社 執行役員 関谷 博光
株式会社バンテック 代表取締役社長 児玉 幸信
株式会社北都銀行 人事部 シニアマネージャー 西本 一史
株式会社リクルートオフィスサポート 執行役員 三井 正義
株式会社ペンシル 代表取締役社長COO 倉橋 美佳

コーディネーター

株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 田澤 由利

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

「20代でキャリアを動かす-明日から挑戦できる"行動の原則"を学ぶ -」AM事業部ゼネラルマネージャー 尼﨑 祐輔がセミナー登壇

リリース

2025.09.18

「20代でキャリアを動かす-明日から挑戦できる"行動の原則"を学ぶ -」AM事業部ゼネラルマネージャー 尼﨑 祐輔がセミナー登壇

2025年9月24日(水)にマーケティング・クリエイティブアカデミー √moi「ルートモア」が開催するセミナー「20代でキャリア…

男女ともに育児休業取得率100%、ペンシルが積水ハウス 男性育休を考えるプロジェクト「IKUKYU.PJT」に賛同

リリース

2025.09.08

男女ともに育児休業取得率100%、ペンシルが積水ハウス 男性育休を考えるプロジェクト「IKUKYU.PJT」に賛同

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「全国ワークスタイル変革大賞2025」九州・沖縄大会への出場決定  〜従業員エンゲージメント改善前比160%達成!DX経営でかなえる多様な人材の活躍と企業成長〜

リリース

2025.09.05

「全国ワークスタイル変革大賞2025」九州・沖縄大会への出場決定
〜従業員エンゲージメント改善前比160%達成!DX経営でかなえる多様な人材の活躍と企業成長〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

福岡県主催「性の多様性に係る事業者向けセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇

リリース

2025.08.27

福岡県主催「性の多様性に係る事業者向けセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇

2025年9月〜11月に福岡県が開催する「性の多様性に係る事業者むけセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇いたします。橋口は「成…

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

リリース

2025.08.08

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表
〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

公益社団法人日本心理学会が2025年9月5日〜7日に開催する「日本心理学会 第89回大会」にて、ヒューマナライズマーケティング研…

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版 〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

リリース

2025.07.16

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版
〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…