30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

「ブランドサミット One to One in 沖縄」に代表取締役社長COO 倉橋美佳が登壇

リリース

2019.03.05

「ブランドサミット One to One in 沖縄」に代表取締役社長COO 倉橋美佳が登壇

2019年3月13日(水)〜15日(金)、ANA インターコンチネンタル 万座ビーチリゾートにて開催される、最前線のマーケターやデジタルソリューションパートナーが一堂に会する完全招待制かつ合宿形式の国際会議「ブランドサミット One to One in 沖縄」に、代表取締役社長COO 倉橋美佳が公式スピーカーとして登壇いたします。

ブランドサミット

ブランドサミットとは

ブランドサミットとは、企業の広告、マーケティングのマネージャークラスと広告会社、メディア、デジタルソリューションパートナーのエキスパートが一堂に会する、完全招待制かつ合宿形式の勉強会・国際会議です。

変化と競争が一層激しくなる状況を生き残るには、既存の成功モデルから脱却する「ブレークスルー」「イノベーション」をいかに生み出せるかが重要です。今回のブランドサミットでは、「ブレークスルー」をテーマに据えます。ブランドマーケティング、プロダクト施策、コミュニケーション施策、働き方など、あらゆる場面において「ブレークスルー」を起こすために必要なことについて、チャレンジに意欲的な次世代を担うマーケターとともにディスカッションします。(公式サイトより抜粋)

ブランドサミット One to One in 沖縄 公式サイト
http://summit-japan.com/brand-summit-one2one/

ブランドサミット One to One in 沖縄 開催概要

日付
2019年3月13日(水)〜15日(金)
場所
ANA インターコンチネンタル 万座ビーチリゾート(沖縄)
(沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣2260番地)
主催
コムエクスポジアム・ジャパン
参加
250名 限定(完全招待制) ※審査あり

代表取締役社長COO 倉橋美佳が登壇

Learning Session #1「働き方改革」

代表取締役社長COO 倉橋美佳は、「広告主&パートナーが協力して、成果を伴う『働き方改革』を実現する」と題したセッションにモデレーターとして登壇します。広告主側、パートナー側、双方が同じテーブルで課題について話し合う必要がある本議題に対し、双方のチームマネージャークラスが集うブランドサミットの特性を生かし、ディスカッションを交えながら業界の「働き方」を考えていきます。

公式セッション

Learning Session #1「働き方改革」
広告主&パートナーが協力して、成果を伴う「働き方改革」を実現する
2019年3月14日(木)10:30

スピーカー
Indeed Japan株式会社 代表取締役 高橋 信太郎
Wet Cement 創業者&CEO ジェン ウィリー
株式会社コーセー 宣伝部企画PR課/課長 小林 祐樹

モデレーター
株式会社ペンシル 代表取締役社長 倉橋 美佳

セッションURL:http://summit-japan.com/brand-summit-one2one/session/official1-3/

セッションサマリー

「働き方改革」は、それぞれの会社だけで実現できることではありません。広告・マーケティング業界においては、広告主側、パートナー側、双方が同じテーブルで課題について話し合う必要があります。双方のチームマネージャークラスが集うブランドサミットの特性を生かし、ディスカッションを交えながら業界の「働き方」を考えていきます。

倉橋美佳

倉橋美佳について

株式会社ペンシル
代表取締役社長COO

2003年、ペンシル入社。通販サイトを中心にサイトの企画運用・プロモーション設計・運用等、総合的なWebコンサルティングに従事。仮説と検証に基づく改善を実施するため、サイト分析ツール「スマートチーター」プロジェクトを主導し自社開発を行う。2014年、アジア圏へのクロスボーダーEC事業支援を開始。台湾を皮切りに、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、シンガポール等へのEC支援サービスを構築。2016年、代表取締役社長COO、及び、台湾現地法人「台灣朋守有限公司」の総経理に就任し、グローバル展開を含めたペンシルグループ全体のWebコンサルティング事業を率いる。2017年、シンガポール現地法人「Digital Marketing Think Tank Pte. Ltd.」を設立し代表に就任。セミナーや講演活動を積極的に実施し、アドテック東京/関西/九州等で公式スピーカーを務める傍ら、ボードメンバーとしても参画している。

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

リリース

2025.08.08

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表
〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

公益社団法人日本心理学会が2025年9月5日〜7日に開催する「日本心理学会 第89回大会」にて、ヒューマナライズマーケティング研…

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版 〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

リリース

2025.07.16

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版
〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

リリース

2025.07.14

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

2025年8月7日(木)に通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)主催で開催されるオンラインセミナー「広告費の無駄を削減!新規顧…

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.11

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されまし…

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

リリース

2025.07.09

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

2025年7月29日に佐賀県武雄市で開催される「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」…

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

リリース

2025.07.02

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…