30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

【速報】2020年2月、通販王国 福岡で「DtoCサミット」開催決定

リリース

2019.11.22

【速報】2020年2月、通販王国 福岡で「DtoCサミット」開催決定

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長COO:倉橋美佳)は、2020年2月20日(木)・21日(金)、にっぽんDtoC応援委員会(委員長・プロデューサー:関洋祐)と共催で、近年注目を集める「Direct to Consumer(以下:DtoC)」モデルの本質的な理解とその実践を目指す「DtoC Summit 2020」をJR九州ホールで開催します。

全国からDtoC事業者やブランド、エージェンシーやメディアが集まり、あらゆるクラスのマーケターがディスカッションやセッションを通してDtoCの理解やスキルアップ、また、ネットワーキングを図ることができる場を提供します。

DtoC Summit 2020ロゴ

DtoC Summit 2020について

Direct to Consumerモデルの本質的な理解と実践

近年注目を集めるDtoCモデル。しかし、まだ海外事例が目立っているのも事実です。企業の想いがこもった商品やサービスを核に、他にはない体験を直接お客さまに届ける。世界で注目を集め、ユニコーン企業も数多く出てきている注目のDtoCモデルの本質を学び、実践のための第1歩を踏み出す場として、通販王国である九州から「世界に通用するDtoCビジネスを実現する」という想いで、「DtoC Summit 2020」を開催いたします。

 - DtoCモデルの本質とは? 単なる通販との違いは?
 - 今後の成長のために欠かせない、海外市場への進出に必要なこととは?

DtoC Summit 2020では、国内外の事例をもとに、DtoCモデルの本質と実践の方法を学び、事業成長や海外市場も見据えた日本型DtoCモデルの成功を目指した議論を行います。

登壇者・プログラム

近日発表いたします。

アドバイザリーボードメンバー

岩瀬昌美

岩瀬 昌美

MIW Marketing
& Consulting Group, Inc.
President/CEO
Vueloo, Inc. COO/CMO

加藤公一レオ

加藤 公一レオ

株式会社 売れるネット広告社
代表取締役社長 CEO

佐々木大介

佐々木 大介

株式会社再春館製薬所
ドモホルンリンクル事業部
リピート創造部 マネージャー
上級WEB解析士

関洋祐

関 洋祐

にっぽんDtoC応援委員会
委員長・プロデューサー

田口一成

田口 一成

株式会社ボーダレス・ジャパン
代表取締役社長

太宰潮

太宰 潮

福岡大学
商学部 准教授

春山慶彦

春山 慶彦

株式会社ヤマップ
代表取締役

※五十音順

DtoC Summit 2020 開催概要

日付
2020年2月20日(木)〜21日(金) ※20日(木)は18:00よりオープニングパーティーを実施
場所
JR九州ホール(福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ9F
主催
にっぽんDtoC応援委員会
共催
株式会社ペンシル
協力
ad:tech tokyo(アドテック東京)
後援
福岡市
参加者
260名(予定)
・企業(通販含む)の商品企画/開発担当
・広告会社、ソリューション提供会社のマーケター
・ロジスティック、ペイメント
申込み
https://d2c-summit.com/

関 洋祐

にっぽんDtoC応援委員会

委員長・プロデューサー 関 洋祐

通販王国といわれて久しい、ここ九州エリアには、日本を代表するような誰しも知っている歴史の長い企業がたくさんいらっしゃいます。それだけ長く顧客の支持を得られ続けているのは、本質を保ちながらも、時代や顧客のニーズに合わせて商品・サービスをアップデートし続けていらっしゃるからだと、自身の仕事を通じて感じています。

さらに、私が住んでいる福岡市は、スタートアップ特区に指定されたことで、近年次々と新しい産業が生まれています。そうしたチャレンジをしている皆さんは「福岡から日本全国へ、アジアへ、そして世界へ!」という大きなビジョンをお持ちの方ばかり。中には東京から福岡に居を移した方もいます。

「地方創生」「働き方改革」など、どうしても言葉ばかりが先行している感が否めない中、歴史的にも新しい価値の創造に積極的なこの場所で行うこのイベントこそが、本当の意味でそれらを実現していくことにつながると確信しています。

「顧客がもっと満足してくれる、新しい商品・サービスは何だろう?」を常に考えている商品企画・開発、モノづくりを担当なさっている皆様、ぜひご参加ください。そして、通販ビジネス、DtoC ビジネスに関連する事業者のマーケターの皆様。ここに集まる、意欲ある商品企画・開発者のビジネスをドライブするソリューションをぜひここで提示ください。

この九州・福岡の地から、「世界に通用するDtoCビジネスを実現する」という夢に向けて一緒にチャレンジしましょう!

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

リリース

2025.08.08

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表
〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

公益社団法人日本心理学会が2025年9月5日〜7日に開催する「日本心理学会 第89回大会」にて、ヒューマナライズマーケティング研…

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版 〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

リリース

2025.07.16

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版
〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

リリース

2025.07.14

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

2025年8月7日(木)に通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)主催で開催されるオンラインセミナー「広告費の無駄を削減!新規顧…

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.11

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されまし…

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

リリース

2025.07.09

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

2025年7月29日に佐賀県武雄市で開催される「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」…

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

リリース

2025.07.02

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…