30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

妖可視〜あやかし〜 妖怪から読み解く人間の心理、ヒューマナライズマーケティング研究室の松枝周作と高木一がイベント登壇

リリース

2023.03.28

妖可視〜あやかし〜 妖怪から読み解く人間の心理、ヒューマナライズマーケティング研究室の松枝周作と高木一がイベント登壇

2023年4月15日(土)に東京 科学技術館で行われるイベント「妖店マーケット」にて、ヒューマナライズマーケティング研究室の松枝周作と高木一が『妖可視〜あやかし〜 妖怪から読み解く人間の心理』というタイトルで講演を行います。

妖可視〜あやかし〜 妖怪から読み解く人間の心理

妖怪や不思議な現象には、科学的に解明できるものがたくさんあります。

しかし、どんなに科学技術が進歩しようとも、解明できないものもたくさんあります。

2023年4月15日(土)に東京 科学技術館で行われるイベント「妖店マーケット」の「科学と妖怪」をテーマにした特別プログラムとして、ペンシルが行なっている「妖怪を題材に人の心に迫る」研究について、ヒューマナライズマーケティング研究室の松枝周作と高木一が講演を行います。

イベント/プログラム公式ページ
https://www.youmise.info/youmise-kagaku

開催概要

日付
2023年4月15日(土) 16:30~17:30
場所
科学技術館1F イベントホール1号館
東京都千代田区北の丸公園2番1号
料金
1,000円

プログラム

●特殊研究機関『is』について

●妖可視〜あやかし〜プロジェクト

・なぜ妖怪なのか?
・どんなことを研究しているのか?
・目指すゴールは?

●人の心と妖怪について

・妖怪から人の心を読む
・プラットフォームとしての妖怪
・妖怪とパーソナリティ
・講義と心理学的妖怪診断
・妖怪で人の本質に迫る

※内容は変更することがございます

ヒューマナライズマーケティング研究室とは

「ヒューマナライズ」とは、「ヒューマン」+ 「アナライズ」からなる造語で、 分析手法やデータのみに偏ることなく、データの裏側にあるユーザー心理を意識し、分析する「研究開発型企業」 ペンシルの研究開発機関です。

一般的な心理学・行動経済学を活用した研究にとどまらず、 妖怪研究などあらゆるアプローチで研究を行っています。 なかでも特殊研究機関 『is』は未来の可能性創造のために、 妄想・空想をいかに現実化させられるかを日々追い求める集団です。

関連記事

『妖可視〜あやかし〜』プロジェクト 妖怪どこ?
https://www.pencil.co.jp/genie/20220602_01/

ペンシルの研究所「genie」
https://www.pencil.co.jp/genie/

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.11

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されまし…

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

リリース

2025.07.09

佐賀県主催「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇

2025年7月29日に佐賀県武雄市で開催される「『フェムケアSAGA』〜女性の健康支援からはじめる、新しい職場づくりフェスタ〜」…

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

リリース

2025.07.02

「ブランド刷新コンサルティング」をペンシルが提供開始、AXとAIの観点からブランドを再定義

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました

リリース

2025.07.01

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました

厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました。全国から幅広い業種・事業規模でインターバル制度を導…

「サステナビリティレポート2025」を公開、持続可能な未来に向けた共創を強化

リリース

2025.07.01

「サステナビリティレポート2025」を公開、持続可能な未来に向けた共創を強化

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

MIW Marketing and Consulting Group, Inc. とペンシルが業務提携、越境ビジネス展開やグローバルブランディングおよびインバウンドマーケティング戦略を支援

リリース

2025.06.30

MIW Marketing and Consulting Group, Inc. とペンシルが業務提携、越境ビジネス展開やグローバルブランディングおよびインバウンドマーケティング戦略を支援

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…