30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

デジタルデバイドの解消に向けて未来世代へ特別講義!ペンシルが『出前授業』の受付を開始しました

リリース

2023.04.14

デジタルデバイドの解消に向けて未来世代へ特別講義!ペンシルが『出前授業』の受付を開始しました

株式会社ペンシル(本社:福岡県中央区、代表取締役社長:倉橋美佳、以下:ペンシル)は、一般社団法人子ども教育科学創造研究所(所在地:東京都品川区、代表理事:井田 貴大)が運営する出前授業のマッチングプラットフォーム「出前授業どっとこむ」にて出前授業の受付を開始しました。

『出前授業』とは

企業の社員や専門的な知識を持った社会人が、教育現場に出向いて子どもたちに授業を行う学習プログラムです。学校におけるキャリア教育の一環として『出前授業』が教育活動に取り入れられています。

普段の単元授業では経験できない体験を通して、学校での授業が、社会や自身の人生に深く繋がっていることや、実社会がどのように成り立っているのかを学ぶことを目的に行われています。

『出前授業』受付開始の背景

今回ペンシルは、一般社団法人子ども教育科学創造研究所が運営する出前授業のマッチングプラットフォーム「出前授業どっとこむ」にて出前授業の受付を開始しました。

これまでにも「若者にチャンスと環境を与えたい」という創業時の想いにより、ペンシルでは『ぴぃ学(ペンシル×学生)』というプロジェクトにおいて、インターンシップなど様々なカタチで学びの場を提供してまいりました。

ぴぃ学
https://www.pencil.co.jp/pgaku/

今後はさらに「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」という理念のもとで、サステナブルな社会の実現に向けた取り組みを加速したいと考えています。

世界のインフラとなり、あって当たり前のものとなったインターネット。しかし、テクノロジーが目覚ましい発展を遂げる一方で、正しく活用できる人とそうでない人の格差(デジタルデバイド)やそこから派生した人権問題が存在します。

こうした背景を踏まえ、ペンシルはESGや人権方針におけるマテリアリティ(重要課題)の1つに”デジタルデバイドの解消”を挙げ、未来を担う次世代のITリテラシーの向上や正しいテクノロジー活用の啓蒙・普及に取り組んでいます。この取り組みをさらに強化すべく、出前授業どっとこむへの登録、および全国的な出前授業の受付を開始いたしました。

出前授業どっとこむ 公式サイト
https://出前授業.com/

ペンシルが行う授業

インターネットの力で世界を革新!~ワークショップで技術・職業を学ぼう~

インターネットの力で世界を革新!~ワークショップで技術・職業を学ぼう~

インターネットやテクノロジー、デジタルマーケティングについて学びながら、さらに発展としてビジネスに必要な力が身につく参加者主体の体験型・対話型ワークを取り入れた授業です。

インターネットの歴史や正しい活用方法、AIやDXなど昨今のテクノロジー話題、WEBコンサルティングという仕事やデジタルマーケティングについてなど、ご希望のテーマに関する理解を深めながら、授業後半では子どもたち自らが考える参加型のワークショップを行い、発想力やプレゼン力、課題解決力を育む内容となっています。

※小学校~高校の他、教員研修や大学向け講座も実施が可能です。

関連記事

ペンシルサステナビリティレポート
https://www.pencil.co.jp/about/sustainability_report/

ペンシルのSDGsの取り組み
https://www.pencil.co.jp/about/SDGs/

ペンシル人権方針
https://www.pencil.co.jp/about/human_rights/

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

ペンシルが健康宣言を行い、健康推進事業所に認定されました

リリース

2025.10.17

ペンシルが健康宣言を行い、健康推進事業所に認定されました

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

ペンシル棚田にも収穫の秋が到来!稲刈りを行いました

リリース

2025.10.08

ペンシル棚田にも収穫の秋が到来!稲刈りを行いました

環境緑化や生物多様性の保全・地域活性化などサステナブル社会の実現に向けた取り組みの一環として、2022年5月にスタートした「棚田…

がん征圧月間の9月に、ペンシルが福岡県がん対策よか取り組み事業所知事表彰

リリース

2025.10.07

がん征圧月間の9月に、ペンシルが福岡県がん対策よか取り組み事業所知事表彰

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

将来のCHROを育成、JMAの戦略人事プロフェッショナルコースで取締役CKO 小財治が講演

リリース

2025.09.24

将来のCHROを育成、JMAの戦略人事プロフェッショナルコースで取締役CKO 小財治が講演

2025年10月10日(金)に一般社団法人日本能率協会(本部:東京都港区、会長:中村 正己、以下:JMA)が開講する「戦略人事プ…

「20代でキャリアを動かす-明日から挑戦できる"行動の原則"を学ぶ -」AM事業部ゼネラルマネージャー 尼﨑 祐輔がセミナー登壇

リリース

2025.09.18

「20代でキャリアを動かす-明日から挑戦できる"行動の原則"を学ぶ -」AM事業部ゼネラルマネージャー 尼﨑 祐輔がセミナー登壇

2025年9月24日(水)にマーケティング・クリエイティブアカデミー √moi「ルートモア」が開催するセミナー「20代でキャリア…

資格取得支援制度の利用が260件を突破!私たち、こんなに資格を取得しました。

リリース

2025.09.17

資格取得支援制度の利用が260件を突破!
私たち、こんなに資格を取得しました。

ダイバーシティ経営を推進するペンシルでは、多様性を認めあい、個々の特性を活かし、新たな価値をつくりだす組織をめざし、スタッフ一人…