30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

ペンシルが「女性の再就職応援宣言」に賛同、九州のIT企業で初

リリース

2023.12.08

ペンシルが「女性の再就職応援宣言」に賛同、九州のIT企業で初

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシル)は、株式会社ワーク・ライフバランス(本社:東京都港区、代表取締役社長:小室淑恵) の「女性の再就職応援宣言」(以下「再就職応援宣言」)に九州に本社を置くIT企業で初めて賛同しました。

女性の再就職応援宣言とは

ペンシルが「女性の再就職応援宣言」に賛同、九州のIT企業で初

3,000社以上の働き方改革に携わってきた株式会社ワーク・ライフバランスが行う、女性活躍推進運動です。経済界をあげて女性の再就職を後押しすることで、誰もがそれぞれのフィールドで活躍する社会の実現をしていくために、結婚・出産、パートナーの長時間労働や転勤、介護や子育てなど何らかの理由で一度仕事を辞めざるを得なかった女性の再チャレンジ応援を組織のトップが宣言する活動です。

宣言本文

「私たちは、結婚・育児・介護・パートナーの転勤等、何らかの理由で離職した女性の再就職・再チャレンジを応援します!女性の活躍と主体的なキャリア形成によって組織の発展と日本社会におけるジェンダー平等を推進することで、より豊かな社会の実現に貢献します」

女性の再就職応援宣言 公式サイト
https://work-life-b.co.jp/womens_career.html

ペンシルの宣言

代表取締役社長CEO 倉橋美佳

倉橋美佳

 ダイバーシティ経営を推進している当社では、多様な人材がライフイベントに関係なく長く活躍し続けることができる職場環境の整備を進めてまいりました。

 子育てや介護などによりフルタイムで働けない人材を就業ブランクに関わらずパートタイムで採用する「メイト制度」、ライフステージが変われば再び正社員や直接雇用に転換可能な「キャリアアップ制度」、一度退職した社員でも本人が希望し会社が認めれば再入社できる「おかえりなさい制度」など、一人ひとりに合わせた多様な制度を運用しています。

 当社は、これからも社員一人ひとりがその能力や個性を最大限に活かしていきいきと働くことができる環境を構築し、多様で自由な発想を持って生産性を向上することで、価値創造を行っていくため、女性の再就職を応援いたします。

関連記事

ワークとライフの相互作用で働きがい向上へ、社員のパートナーを職場に招待するイベント『ペンシルパートナーデイ』を開催
https://www.pencil.co.jp/release/20231122_01/

KBC「つるの剛士のパパが育休とりました」出演
https://www.pencil.co.jp/media/20231127_1/

東京都 こどもスマイルムーブメント「頑張らなくても育業取得率100%の秘密。働きやすく働きがいのある環境を考え『とりあえずやってみよう』からできた制度と育業の関係。」
https://www.pencil.co.jp/media/20231117_1/

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

男女ともに育児休業取得率100%、ペンシルが積水ハウス 男性育休を考えるプロジェクト「IKUKYU.PJT」に賛同

リリース

2025.09.08

男女ともに育児休業取得率100%、ペンシルが積水ハウス 男性育休を考えるプロジェクト「IKUKYU.PJT」に賛同

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「全国ワークスタイル変革大賞2025」九州・沖縄大会への出場決定  〜従業員エンゲージメント改善前比160%達成!DX経営でかなえる多様な人材の活躍と企業成長〜

リリース

2025.09.05

「全国ワークスタイル変革大賞2025」九州・沖縄大会への出場決定
〜従業員エンゲージメント改善前比160%達成!DX経営でかなえる多様な人材の活躍と企業成長〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

福岡県主催「性の多様性に係る事業者向けセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇

リリース

2025.08.27

福岡県主催「性の多様性に係る事業者向けセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇

2025年9月〜11月に福岡県が開催する「性の多様性に係る事業者むけセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇いたします。橋口は「成…

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

リリース

2025.08.08

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表
〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

公益社団法人日本心理学会が2025年9月5日〜7日に開催する「日本心理学会 第89回大会」にて、ヒューマナライズマーケティング研…

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版 〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

リリース

2025.07.16

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版
〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

リリース

2025.07.14

「マーケティング機能不全を防ぐための全体最適化とは?」メディアマネイジメント局 局長 後藤尚功が通販通信ECMO主催のセミナーに登壇

2025年8月7日(木)に通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)主催で開催されるオンラインセミナー「広告費の無駄を削減!新規顧…