

リリース
2025.11.26
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシル)は、任意団体 work with Prideが策定する企業・団体などにおけるLGBTQなどのセクシャルマイノリティに関する取組みの評価指標「PRIDE指標」において、10年連続で最高評価の「ゴールド」として表彰されました。2016年の初年度から10年連続でのゴールド受賞は、九州に本社を置く企業として唯一です。

PRIDE指標とは、LGBTQなどのセクシャルマイノリティに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する任意団体 work with Prideが2016年に策定した、日本で初めての企業・団体などにおけるセクシャルマイノリティに関する取組みの評価指標です。
Policy(行動宣言)、Representation(当事者コミュニティ)、Inspiration(啓発活動)、Development(人事制度・プログラム)、Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)の 5 つの指標で構成されており、各指標内で指定の要件を満たしていれば点数が付与され、点数により、ゴールド、シルバー、ブロンズとして企業・団体が認定されます。
第4回目の『PRIDE指標2019』では、応募企業の達成度の高い項目の加点方法を見直し、『PRIDE指標2021』、『PRIDE指標2023』、『PRIDE指標2025』については、さらなる取り組みの領域を広げるために、加点方法の見直しが行われています。
また、2021年、日本社会でのLGBTQ+に関する理解促進 や権利擁護において、企業や団体が果たす役割や存在感が増していることも視野に入れ、国・自治体・学術機関・NPO/ NGOなどとの、セクターを超えた協働を推進する企業を評価する「レインボー」認定も新設されています。
PRIDE指標について
http://workwithpride.jp/pride-i/
一般社団法人 work with Pride は、企業などの団体における LGBTQ+など性的マイノリティに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する団体です。年に一回、企業・団体の人事・人権・ダイバーシティ担当者を主な対象に、LGBTQ+に関するカンファレンスの開催や、『PRIDE 指標』、『レインボー認定』の運用等行なっています。
work with Pride
http://workwithpride.jp/
10年目となる2025年度は、931社からの応募があり、ゴールド認定が340社、シルバー認定が53社、ブロンズ認定が35社という結果でした。ペンシルは、次の取組みなどが評価され、九州で唯一、初年度から10年連続でゴールドに認定されています。
ペンシルは、2015年から「ダイバーシティ経営」を掲げ、2020年からはテクノロジーの力で多様な人材の活躍をアシストする「DX経営」を企業ビジョンに掲げてDEIBを推進してきました。イノベーションを起こしていくためには、様々な価値観を持った人材による多様な視点が重要だからです。
2025年からは、個のビジョンと組織のビジョンの融合によってエンパワーメントする『AX経営』を推進しています。多様な「個」と「組織」のビジョン融合によって、事業をより広く、深く、拡張しながら、社会課題の本質的な解決を加速させ、より社会全体にインパクトがある企業経営を行います。
今後も、LGBTQを含むセクシャルマイノリティ当事者はもちろん、多様な人材が多様なカタチで活躍できる組織づくりを推進することで、社会やクライアントに対する価値創造に努めるとともに、DEIBが当たり前の社会の実現に向けた取り組みを先んじて行ってまいります。
ダイバーシティ経営推進方針
https://www.pencil.co.jp/about/diversity/
ペンシルのDX経営とは
https://www.pencil.co.jp/about/dx/
ペンシルのAX経営について
https://www.pencil.co.jp/about/ax/
ペンシル人権方針
https://www.pencil.co.jp/about/humanrights/
ペンシルのサステナビリティ
https://www.pencil.co.jp/sustainability/
福岡県主催「性の多様性に係る事業者向けセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇
https://www.pencil.co.jp/release/20250827_01/
九州マーケティングアイズ「多様な人材と働き方は会社を成長させる」
https://www.pencil.co.jp/media/20250801_01/
厚生労働省「多様な人材が活躍できる職場環境に関する企業事例 ~性的マイノリティに関する取組事例~」にペンシルの取組が掲載されました
https://www.pencil.co.jp/release/20250711_01/
6月のプライド月間に合わせて、LGBTQ+当事者が住まい探しで直面する困難についてアンケート調査結果を発表
https://www.pencil.co.jp/release/20250612_02/
法務省委託「『ビジネスと人権』ファーストステップ~中小企業向け取組事例集~」にペンシルの取組が掲載されました
https://www.pencil.co.jp/release/20250423_01/
株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。
担 当:株式会社ペンシル 広報担当
Email:pr@pencil.co.jp
TEL: 092-235-5210
URL: https://www.pencil.co.jp

2025.11.04
環境緑化や生物多様性の保存・地域活性化を目指してスタートした「棚田オーナー」活動も、今年で4年目。
今年も…
続きを読む

2025.11.04
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…
続きを読む

2025.10.17
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…
続きを読む

2025.10.08
環境緑化や生物多様性の保全・地域活性化などサステナブル社会の実現に向けた取り組みの一環として、2022年5月にスタートした「棚田…
続きを読む

2025.10.07
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…
続きを読む

2025.09.24
2025年10月10日(金)に一般社団法人日本能率協会(本部:東京都港区、会長:中村 正己、以下:JMA)が開講する「戦略人事プ…
続きを読む