2016.10.17
社員一人ひとりがその能力や個性を最大限に活かしていきいきと働くことができる環境整備を進め、多様で自由な発想を持って生産性を向上することで自社の競争力強化につながる価値創造を行うため、ダイバーシティ経営を推進しているペンシル。その一端を担い、ペンシルのダイバーシティモチベーターとして、週1回気づいたらいつの間にかオフィスにいて、いつの間にかいなくなっている存在が「あなたの のぶゑ」です。
のぶゑはペンシルのコンサルタントでもなければ、マーケターでもありません。そんなのぶゑが「アドテック東京」に出ることになりました。「アド」でも「テック」でもないのぶゑが、日本のトップマーケターたちになにを伝えられるのか。これは、のぶゑのアドテック本番までの道を綴った記録です。
2016年9月20日(火)〜21日(水)、東京国際フォーラムでアドテック東京2016が開催されました。その初日に行われた、アドテック初のLGBTセッション。
LGBTという言葉が少しずつ知られていく中で、多くの企業が「興味はあるけど、どうやってアプローチしたらいいの?」というのが本音ではないでしょうか。
当事者が今何を思い、どんなことを感じているのか、実際に会って話を聞く「LGBT座談会」から始まり、株式会社プリンセススクゥエアー様でのLGBTセミナーを通じて、LGBTを取り巻く環境と企業に求められる対応を考察してきました。
企業がLGBTとどう向き合えば良いのか?に焦点をあてて、のぶゑの活動をご紹介してきた「アドテックへの道」もいよいよ集大成です。
本番では、注目が高まっているLGBT市場に先んじて取り組んでいる3社が集まり、「注目されるLGBT市場についてマーケッターが知っておくべきこと」をテーマにディスカッションを行いました。
セッションには多くの方にご来場いただき、熱心に耳を傾ける方、メモを取る方など、LGBT市場に対するみなさんの関心の高さが伺えました。
今回は熱気を帯びた本番の様子をお届けします。
【D-1】 注目されるLGBT市場についてマーケッターが知っておくべきこと
2016年9月20日(火)12:40 – 13:30
セッションURL:http://adtech-tokyo.com/ja/session/session.html?num=D-1
セクシャルマイノリティに向き合う企業をマーケティング視点でサポートするLGBT総合研究所の森永様。
2016年6月の創業以降、当事者と企業のコミュニケーションをサポートし、新しい価値の創造に取り組んでいます。
他社に先駆けて2015年11月より死亡保険受取人に同性パートナーを指定できるようにしたライフネット生命の岩田様。
業界初となるサービスは、メディアでも大きく取り上げられ話題になりました。
そして、ペンシルののぶゑ。
これまで当事者自らがLGBT市場について語ることはあまりありませんでしたが、企業と当事者の両方の目線で冷静にマーケットを分析します。
LGBT市場への参入をためらう企業が多い中、セクシャルマイノリティ当事者はどのような意識で日々買い物をするのでしょうか。当事者向けのアンケート調査を行いました。
LGBT・セクシャルマイノリティの購買意識調査(2016年8月実施)
まず、商品やサービスの購入にあたり、その企業がLGBTに理解があること、何かしらの配慮があることが重要と考える当事者は76%にも上ります。
LGBTフレンドリー企業であるかどうか、それは当事者の購入意識に大きく影響するということが分かります。
では当事者がLGBTフレンドリー企業をどうやって知るのかというと、SNSの情報やイベントの協賛がきっかけです。
LGBTフレンドリーの発信には、SNSやイベントの協賛が効果的と言えるのではないでしょうか。
続いて、LGBT支援方針やレインボーマークを掲載しているコーポレートサイトは、LGBTフレンドリーと感じると約7割が答えています。
企業がLGBTをどのように応援するのか、自社の考えを明確にしている企業に、当事者はフレンドリーと感じる傾向があります。
また、CMやWEB広告でセクシャルマイノリティに関して不快な思いをしたことがある当事者は約半数。
具体的には、「男性が美女を追いかけるシーンで振り返ったら厚化粧のオネエでがっかりという内容で、トランスジェンダーへの偏見を助長するのではと思った」という意見や、「男性同士の友情を同性愛のように捉えて茶化す場面があり、その企業の商品は二度と購入者しないと思った」など、知らず知らずに当事者が心を痛めるような広告が流れています。
特にトランスジェンダーを茶化したり、ゲイやオカマという表現を使って面白がるような内容は当事者の反感を買いやすいということが分かりました。
LGBT当事者は、セクシャルマイノリティだからという理由で偏見の目にさらされ、カミングアウトできずに隠れているなど、社会的な制約を受けてきました。
とてもデリケートで、様々なハードルが高くなっており、LGBT市場はこんがらかった市場と言えるのではないでしょうか。
そのこんがらがっている状態を少しでもほどくには、表面的なLGBTフレンドリーな発信はとても危険です。欧米では、不買運動につながる事例も起きています。
そうしたリスクが高い市場ですが、当事者を理解して課題を解決するために寄り添ってくれる企業には、当事者から寄ってきてくれるのではないでしょうか。
LGBTは人口の5〜10%程度いると言われており、LGBT市場規模は5.9兆円とも言われ、大きな注目を集めています。
こうした市場をどのように開拓したらいいのか、各社注目していますが、宝の山を見つけたようにLGBT市場が儲かりそうだからと安易に市場に参入するのは、炎上を引き起こすリスクも。
では、マーケターはどんなことを知っておくべきなのでしょうか?白熱したディスカッションで出た意見をご紹介します。
本番の様子がメディアに掲載されました。
http://www.campaignjapan.com/article/アドテック東京2016-が示唆すること/429871
http://www.campaignasia.com/article/takeaways-from-adtech-tokyo-2016/430003
半年に渡り、様々な取り組みをご紹介してきたアドテックへの道も最終回を迎えました。無事に本番が終わり、ホッとしたのも束の間、のぶゑはLGBTを含めた多様な人々がありのままに生きられる社会を目指して、ダイバーシティを広める活動を続けて参ります。そんなのぶゑから今後も目が離せません。
LGBT座談会にお集まりいただいた当事者のみなさま、アドテックへの道をいつも読んでくださる方、今日初めて読んでくださった方、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
2016.09.02
社員一人ひとりがその能力や個性を最大限に活かしていきいきと働くことができる環境整備を進め、多様で自由な発想を持って生産性を向上す…
続きを読む
2016.07.20
社員一人ひとりがその能力や個性を最大限に活かしていきいきと働くことができる環境整備を進め、多様で自由な発想を持って生産性を向上す…
続きを読む
2016.06.17
社員一人ひとりがその能力や個性を最大限に活かしていきいきと働くことができる環境整備を進め、多様で自由な発想を持って生産性を向上す…
続きを読む
2016.05.31
社員一人ひとりがその能力や個性を最大限に活かしていきいきと働くことができる環境整備を進め、多様で自由な発想を持って生産性を向上す…
続きを読む
2016.05.12
社員一人ひとりがその能力や個性を最大限に活かしていきいきと働くことができる環境整備を進め、多様で自由な発想を持って生産性を向上す…
続きを読む
2016.04.20
社員一人ひとりがその能力や個性を最大限に活かしていきいきと働くことができる環境整備を進め、多様で自由な発想を持って生産性を向上す…
続きを読む