30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

日本初、台湾向け単品リピート通販専用ショッピングカート「スマイルツールズ 台湾」に《後払い決済》機能を追加・未回収リスクなく越境EC/進出ECの売上アップに貢献

リリース

2016.07.21

日本初、台湾向け単品リピート通販専用ショッピングカート「スマイルツールズ 台湾」に《後払い決済》機能を追加・未回収リスクなく越境EC/進出ECの売上アップに貢献

株式会社ペンシル(所在地:福岡市中央区、代表取締役社長COO:倉橋美佳、以下ペンシル)は、アンダス株式会社と共同開発を進める台湾向け単品リピート通販専用ショッピングカート「スマイルツールズ 台湾」に、台湾越境EC(電子商取引)向けショッピングカートとしては日本企業で初めての導入となる後払い決済サービス「後付款(アフターペイ、台湾法人:築巢科技行銷股份有限公司提供)」を追加いたしました。ECにおいて後払い決済文化がない台湾では、「後付款」が台湾初にして唯一の後払い決済サービスでもあり、「クレジットカードを持っていないから購入できない」「越境ECは不安だから前払いはしたくない」といった、購入意欲はあるものの希望の決済方法がないために離脱するユーザーの原因を解消し、通販事業者の越境EC、進出ECにおける売上アップに貢献して参ります。

後払い決済機能の追加について

過去に台湾で実施されたオンラインアンケートの結果では、ECサイトに希望する決済方法がない場合、約半数の人が「他のサイトで購入する」または「購入をやめる」と回答し、ECサイトで購入する人の多くが、後払い決済があれば利用したいと回答しています。このようなニーズを受け、「スマイルツールズ 台湾」に後払い決済機能「後付款」を追加することでECサイトからのユーザー離脱を低減することができ、これまで事前コンビニ決済、クレジットカード決済、代引き、銀行振込といった支払い方法が一般的であった台湾において、新たに後払い決済という文化の創造を目指します。

台湾初、未回収リスクなし・後払い決済サービス「後付款」とは

「後付款」とは、台湾法人:築巢科技行銷股份有限公司が提供し、台湾でのサービス提供が《初》にして《唯一》の後払い決済サービスです。万が一、購入者が支払いをしない場合でも、商品代金は築巢科技行銷股份有限公司が立て替えてEC事業者へ支払うためEC事業社に商品代金の未回収リスクがなく、クレジットカードを利用しない/できない購入者や越境ECサイトでの購入に不安を感じる購入者にとっても、商品受け取り後にコンビニや銀行ATMで支払いができるという安心な決済方法です。

この度、ペンシルと築巢科技行銷股份有限公司が提携することで、台湾向け越境ECにおける後払い決済サービスの提供が実現いたしました。

アフターペイ

解約率0.5%を誇るカートの台湾版「スマイルツールズ 台湾」とは

「スマイルツールズ 台湾」はペンシルとアンダスが共同開発する、台湾向け単品リピート通販専用のショッピングカートシステムです。アンダスが日本国内で販売する「スマイルツールズ」導入企業の解約率は0.5%と低く、国内ではスタートアップ企業から大手通販企業まで多数の導入実績があります。ペンシルの台湾におけるウェブマーケティングノウハウを反映した台湾版「スマイルツールズ 台湾」は、日本に法人を置いたまま海外消費者に商品を提供する越境EC型と、海外現地法人を設立して販売拡大を図る海外現地EC型の両方に対応しており、企業ニーズに応じてカスタマイズすることが可能です。

関連記事

アンダスとペンシル、台湾版単品リピート通販専用カートを共同開発(2016年6月10日)
https://www.pencil.co.jp/release/20160610_02/

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

将来のCHROを育成、JMAの戦略人事プロフェッショナルコースで取締役CKO 小財治が講演

リリース

2025.09.24

将来のCHROを育成、JMAの戦略人事プロフェッショナルコースで取締役CKO 小財治が講演

2025年10月10日(金)に一般社団法人日本能率協会(本部:東京都港区、会長:中村 正己、以下:JMA)が開講する「戦略人事プ…

「20代でキャリアを動かす-明日から挑戦できる"行動の原則"を学ぶ -」AM事業部ゼネラルマネージャー 尼﨑 祐輔がセミナー登壇

リリース

2025.09.18

「20代でキャリアを動かす-明日から挑戦できる"行動の原則"を学ぶ -」AM事業部ゼネラルマネージャー 尼﨑 祐輔がセミナー登壇

2025年9月24日(水)にマーケティング・クリエイティブアカデミー √moi「ルートモア」が開催するセミナー「20代でキャリア…

資格取得支援制度の利用が260件を突破!私たち、こんなに資格を取得しました。

リリース

2025.09.17

資格取得支援制度の利用が260件を突破!
私たち、こんなに資格を取得しました。

ダイバーシティ経営を推進するペンシルでは、多様性を認めあい、個々の特性を活かし、新たな価値をつくりだす組織をめざし、スタッフ一人…

男女ともに育児休業取得率100%、ペンシルが積水ハウス 男性育休を考えるプロジェクト「IKUKYU.PJT」に賛同

リリース

2025.09.08

男女ともに育児休業取得率100%、ペンシルが積水ハウス 男性育休を考えるプロジェクト「IKUKYU.PJT」に賛同

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「全国ワークスタイル変革大賞2025」九州・沖縄大会への出場決定  〜従業員エンゲージメント改善前比160%達成!DX経営でかなえる多様な人材の活躍と企業成長〜

リリース

2025.09.05

「全国ワークスタイル変革大賞2025」九州・沖縄大会への出場決定
〜従業員エンゲージメント改善前比160%達成!DX経営でかなえる多様な人材の活躍と企業成長〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

福岡県主催「性の多様性に係る事業者向けセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇

リリース

2025.08.27

福岡県主催「性の多様性に係る事業者向けセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇

2025年9月〜11月に福岡県が開催する「性の多様性に係る事業者むけセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇いたします。橋口は「成…