リリース
2022.05.12
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシル)は、生物多様性の保全や地域活性化を目的として、佐賀県武雄市にある「川内の棚田」の棚田オーナーになりました。
ペンシルは、佐賀県武雄市にある「川内の棚田」の棚田オーナーになりました。
武雄市では、過疎化による耕作地の放棄が懸念され、棚田の保存に向けてオーナー制度が取られています。
オーナー制度は、都市市民が棚田のオーナーになり、地元農家の指導を受けながら農業体験を行い、棚田を育てる仕組みです。
川内の棚田
https://www.nou-navi.maff.go.jp/tanadanikoi/cards/川内の棚田/
ペンシルは2022年3月に発表した「環境基本方針」において宣言した活動の一つとして、「棚田の保全・維持」による環境緑化を進めてまいります。
また、企業スタッフが実際に現地で活動を行うことにより、環境問題を"自分ごと化"してもらうなど、環境コミュニケーションの促進・教育を行う狙いもあります。
棚田の保全・維持に向けた農業生産活動により、人の手が加えられることにより維持されてきた"二次的自然"が確保されます。
カエルなどの水生生物、トンボ、チョウ等の昆虫、トキ等の野鳥といった多様な野生動植物をはじめ、貴重な生態系の維持に繋がります。
棚田オーナー制度を通して企業や都市市民が地方に関わることにより、過疎化が進む地域の活性化にも繋がります。
今後、田植えや稲刈りなどのために、定期的にペンシルのスタッフ達が現地に赴き、地元住民との交流を行ったり、現地で経済活動を行ったりすることが地域活性化に貢献できると考えています。
ペンシル、九州のインターネット企業ではじめて「環境基本方針」を表明、地球環境への取り組みを強化
https://www.pencil.co.jp/release/20220325_01/
環境省が推進する国民運動『COOL CHOICE』に賛同、2030年のカーボンネガティブ実現を目指す
https://www.pencil.co.jp/release/20220407_01/
株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。
担 当:株式会社ペンシル 広報担当
Email:pr@pencil.co.jp
TEL: 092-235-5210
URL: https://www.pencil.co.jp
2025.09.08
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…
続きを読む
2025.09.05
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…
続きを読む
2025.08.27
2025年9月〜11月に福岡県が開催する「性の多様性に係る事業者むけセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇いたします。橋口は「成…
続きを読む
2025.08.08
公益社団法人日本心理学会が2025年9月5日〜7日に開催する「日本心理学会 第89回大会」にて、ヒューマナライズマーケティング研…
続きを読む
2025.07.16
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…
続きを読む
2025.07.14
2025年8月7日(木)に通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)主催で開催されるオンラインセミナー「広告費の無駄を削減!新規顧…
続きを読む