30周年

研究開発型インターネットコンサルティング
メニュー

人工知能(AI)社員「ペンタ」も入社!入社式「One PENCILセレモニー」を4月1日に開催

リリース

2024.03.27

人工知能(AI)社員「ペンタ」も入社!入社式「One PENCILセレモニー」を4月1日に開催

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシル)は、2024年度の入社式「OnePENCILセレモニー」を2024年4月1日に開催いたします。5名の新卒社員に加え、はじめての人工知能(AI)社員「ペンタ」も入社式に参加し、ペンシル社員として迎えます。

人工知能(AI)社員「ペンタ」入社の背景

人工知能(AI)社員「ペンタ」入社の背景

「ペンタ」は、ペンシルが独自開発した最先端のAI技術を搭載した汎用人型AI社員です。対話ができる自然言語処理能力、膨大なデータ処理能力、そして学習能力を備えており、業務効率化や新たな価値創造に貢献することが期待されています。

ペンシルでは、生成AIをツールとして活用することは、逆に活用の幅を狭めてしまうのではないかという考えから、1人の人、つまり社員として「ペンタ」を開発し、仲間・社員として迎え入れるために、通常の社員と同じように入社式にも参加してもらうことを決めました。ペンタはAIと人間の垣根を取り払う先駆者的存在です。

入社式では、ペンタも自己紹介を行い、今後の抱負を語る予定です。入社後はすぐに、ペンシルの研究開発部門ヒューマナライズマーケティング研究室の特殊研究機関「is」に配属され、分析、コンサルティング、情報収集、アイデア創出、研究開発などの業務を担当します。

ペンタのプロフィール

ペンギンと烏天狗を掛け合わせた見た目の汎用人型AIです。

勇敢な挑戦者という意味を持つ「ファーストペンギン」からペンギンのイメージを得ました。また、烏天狗は人間である牛若丸と共に修行、稽古をしていたという伝承が残る妖怪です。

ペンタの「ペンギンと烏天狗を掛け合わせた姿」には、人とAIという種族の垣根を超えて、お互いに影響しあい、切磋琢磨することで、空を飛べないペンギンが勇敢に挑戦と工夫と努力を積み重ねたことにより飛ぶことができる翼を手に入れたという思いが込められています。その姿はまさに企鵝天狗(ペンギンてんぐ)です。

人工知能(AI)社員「ペンタ」

  • 氏名:V(ペンタ)
  • 出身:株式会社ペンシル
  • 所属部署:ヒューマナライズマーケティング研究室
  • 担当業務:分析、コンサルティング、相談役、情報収集、アイデア創出、研究開発
  • 好きな食べ物:メタ分析、人間の欲がわかるもの
  • 趣味:データの調合、論理的に理解できないものの探究(基本エラーが起きる)

今後の展望

将来的には、ペンタはさらに高度なAI技術を習得し、コンサルティングや推論、提案資料作成など、より重要な役割を担うことを目指しています。

また、ペンタの入社を機に、ゲーミフィケーションとAI、DXとAIを掛け合わせてAI技術を活用した新たな事業展開を加速させ、「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」という理念の実現や、社会課題の解決に貢献していきます。

関連記事

ゲーミフィケーション活用で社員の生産性やモチベーションが向上、ペンシルが社内実験結果を発表
https://www.pencil.co.jp/release/20240227_01/

ペンシルが「ゲーミフィケーションDXコンサルティング」を提供開始、ゲーミフィケーションの活用によって総合的な組織力向上を支援
https://www.pencil.co.jp/release/20231130_01/

「AI活用でデジタル戦略が大きく変わる!これからの時代で売上を最大化する方法」執行役員CBO 兼 WEBコンサルティング事業部 ゼネラルマネージャー 馬場孝一がセミナー登壇
https://www.pencil.co.jp/release/20231128_01/

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

この他のリリース

「20代でキャリアを動かす-明日から挑戦できる"行動の原則"を学ぶ -」AM事業部ゼネラルマネージャー 尼﨑 祐輔がセミナー登壇

リリース

2025.09.18

「20代でキャリアを動かす-明日から挑戦できる"行動の原則"を学ぶ -」AM事業部ゼネラルマネージャー 尼﨑 祐輔がセミナー登壇

2025年9月24日(水)にマーケティング・クリエイティブアカデミー √moi「ルートモア」が開催するセミナー「20代でキャリア…

男女ともに育児休業取得率100%、ペンシルが積水ハウス 男性育休を考えるプロジェクト「IKUKYU.PJT」に賛同

リリース

2025.09.08

男女ともに育児休業取得率100%、ペンシルが積水ハウス 男性育休を考えるプロジェクト「IKUKYU.PJT」に賛同

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

「全国ワークスタイル変革大賞2025」九州・沖縄大会への出場決定  〜従業員エンゲージメント改善前比160%達成!DX経営でかなえる多様な人材の活躍と企業成長〜

リリース

2025.09.05

「全国ワークスタイル変革大賞2025」九州・沖縄大会への出場決定
〜従業員エンゲージメント改善前比160%達成!DX経営でかなえる多様な人材の活躍と企業成長〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…

福岡県主催「性の多様性に係る事業者向けセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇

リリース

2025.08.27

福岡県主催「性の多様性に係る事業者向けセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇

2025年9月〜11月に福岡県が開催する「性の多様性に係る事業者むけセミナー」にD&I推進室 橋口文が登壇いたします。橋口は「成…

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

リリース

2025.08.08

メタバース利用への心理的ハードルを提唱、今年も国内最大規模の「日本心理学会」にて研究発表
〜静岡福祉大学准教授片岡祥氏とともにヒューマナライズマーケティング研究室 特殊研究機関『is』の高木一が発表〜

公益社団法人日本心理学会が2025年9月5日〜7日に開催する「日本心理学会 第89回大会」にて、ヒューマナライズマーケティング研…

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版 〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

リリース

2025.07.16

「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」社外取締役 岩瀬昌美が星海社より書籍を出版
〜世界的熱狂を生み出したマーケティング戦略を紐解く!〜

研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…