リリース
2025.07.02
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシル)は、AXの考え方とAI研究から創出された「ブランド刷新コンサルティング」の提供を開始しました。
ペンシルで開催中のお祭り「博多ぺんたく2025」のサービスリリース第四弾として発表いたします。
現在のブランディングは、「誰に、何を、どう伝えるか」というコミュニケーション設計が中心となっています。広告やSNSを展開し、キャンペーンを打ち、顧客体験をリッチにしていく。その積み重ねによりブランド価値が構築されています。
しかし、AIが社会に浸透し始め、消費者の意思決定プロセスが変化してきました。遅くとも3年後には、検索や比較の前に、AIが個別最適解を提案し、選択肢の幅を「見えないところで」絞り込んでいるでしょう。つまり、今までのように「伝えれば伝わる」状況ではなくなるのです。
さらに、価値観や社会課題の複雑化・多様化により、企業には単なる機能や価格だけでなく、「何を信条とし、どう社会と関わるか」といった存在意義までもが問われています。
企業のブランドは、「表層」ではなく「構造」から見直すべきフェーズにあります。部分最適ではなく、全体最適へとシフトし、時代と共に変化する「選ばれる理由」を、再定義することが求められています。
こうした中、ペンシルでは2023年から「AX(Append Experience)」という新たなマーケティングアプローチを提唱しています。AXでは、顧客を単なる消費者ではなく、流動的で多面的な1人の人間として捉え、最高の体験を届けていくことが重要であると考えています。そしてこの流れはSNSやAIの普及により顕著となっています。
企業もまた、その世界観は統一しつつも、流動的で多面的なブランド表現を持つ必要があります。企業はそのサービスや商品を顧客に届けることで、顧客に対して価値と幸福を提供しています。
時代や社会的背景によって変化した、顧客心理や行動、ターゲットに柔軟に対応していかなければ、その価値を本当に望んでいる顧客に届けることができなくなります。
AXの観点から見たAI社会への理解と対策がサステナブルなブランドになる鍵なのです。
本サービスは、私たちがこれまで培ってきたブランド戦略・組織変革の実践に加え、心理学や行動経済学をベースにした「共感・態度変容」に関する研究を土台としています。
ブランド刷新コンサルティングは、ブランドを「マス的に認知される存在」から、「インクルーシブに共感され、選ばれ続ける存在」へと進化させることを目的としています。
細分化した価値観やAIが意思決定プロセスに介在するようになった現状や未来に対して、単なる表面的なリブランディングではなく、企業の「これからの存在意義」を問い直し、社会や顧客との関係を再設計しサステナブルなブランドにするための総合的な伴走をさせていただきます。
AIの発展により、社会の変化はこれまでにない速度で進んでいます。私たちはブランド刷新コンサルティングを通じて、企業ブランドを持続可能かつ本質的に革新し、企業のサービスや商品が、これからも必要とされる人々のもとへ確かに届き続ける社会の実現を目指しています。
博多ぺんたく2025
https://www.pencil.co.jp/hakatapentaku2025/
「AX(Append Experience)」という新ステージのマーケティングアプローチ
https://www.pencil.co.jp/rd/20230804_01/
AI時代の新たな消費者行動モデル「AIM-xxモデル(アイムモデル)」公開
https://www.pencil.co.jp/release/20250627_01/
『AI導入コンサルティング』をペンシルが提供開始、AI活用で企業の生産性の先の新たな価値を生み出すことを支援
https://www.pencil.co.jp/release/20250613_01/
「AI心理学マーケティング」をペンシルが提供開始。AIと心理学でマーケティングを科学的に再構築
https://www.pencil.co.jp/release/20250613_01/
「ヒューマナライズ」とは、「ヒューマン」+「アナライズ」からなる造語で、分析手法やデータのみに偏ることなく、データの裏側にあるユーザー心理を意識し、分析する「研究開発型企業」ペンシルの研究開発機関です。
一般的な心理学・行動経済学を活用した研究にとどまらず、妖怪研究などあらゆるアプローチで研究を行っています。未来の可能性創造のために、妄想・空想をいかに現実化させられるかを日々追い求める集団です。
株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。
担 当:株式会社ペンシル 広報担当
Email:pr@pencil.co.jp
TEL: 092-235-5210
URL: https://www.pencil.co.jp
2025.07.01
厚生労働省「勤務間インターバル制度導入事例」にペンシルの取組が掲載されました。全国から幅広い業種・事業規模でインターバル制度を導…
続きを読む
2025.07.01
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…
続きを読む
2025.06.30
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…
続きを読む
2025.06.27
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…
続きを読む
2025.06.20
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(本社:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペンシ…
続きを読む
2025.06.17
研究開発型ウェブコンサルティング事業を展開する株式会社ペンシル(所在地:福岡市中央区、代表取締役社長CEO:倉橋美佳、以下:ペン…
続きを読む