2025.04.21
ペンシルの「DX経営コンサルティング」は、テクノロジーを活用し、雇用者を支援することで、ビジネスの付加価値向上を目指すサービスです。
多様なスタッフ一人ひとりのパフォーマンス最大化を図ることで、個人の力を組織の力に繋げるための取り組みを行ってきました。ペンシルでは、テクノロジーを活用し、雇用者を支援することで、ビジネスの付加価値向上を目指す「DX経営コンサルティング」を提供しています。
ペンシルの経営DXコンサルティングサービスは、以下の2つの柱で構成されています。
「モチベーション・マネイジメント」とは、多様なスタッフ一人ひとりのパフォーマンス最大化を図ることで、個人の力を組織の力に繋げるための取り組みです。
近年、企業は競争力を維持するために、イノベーションの創出や新たな価値創造が求められています。こうした課題を解決するためには、個々の社員が能力を発揮し、組織全体として力を発揮できる環境づくりが不可欠です。
しかし、従来の管理手法では、個々の社員のモチベーションや能力を十分に引き出すことが難しい場合があります。
そこでペンシルは、データドリブンなモチベーション・マネイジメントを行い、組織状態の可視化・分析・改善を重ねながら組織全体の活性化を支援します。
具体的には以下のような施策を実行します。
・組織状態の可視化
・経営理念の策定/浸透
・社員の現状分析とアクションプランの策定・評価
・DX経営を推進する人材の開発・育成
「ワークテック」ではシステム化・自動化による定形・定例業務の省力化、人に依存しない業務効率化、ナレッジ共有化、コミュニケーション強化の取り組みを行うことで、企業の業務効率化と働き方改革を支援します。
近年、デジタル技術の進歩により、デジタルを業務の省力化に活用していくことが容易になってきました。ワークテックを実施する目的は定型・定例業務を自動化し、人の創造性や専門性を活かせる仕事に集中できる環境をつくることです。
具体的には以下のような施策を実行します。
・オフィスDXの推進
・企業全体の業務内容やフローの分析と改善
・メンバーとの省力化推進プロジェクト進行
日東電工ベースマテリアル株式会社
インサイドセールス領域のDXによる見える化の結果、成約数が1.4倍!見える化によって課題解決に向けた取り組みが可能に。
https://www.pencil.co.jp/success/nitto2/
株式会社健康家族
オペレーションのDX化で月間156時間相当の工数を削減!
https://www.pencil.co.jp/success/kenkoukazoku4/
ペンシルのサービスのご案内
https://www.pencil.co.jp/service/
ペンシルのDX経営とは
https://www.pencil.co.jp/about/dx/
日東クライアントボイス DX事業コンサル/日東電工ベースマテリアル株式会社(旧社名:日東電工CSシステム株式会社 デジタルマーケティング室 室長 春川 孝志様)
https://www.pencil.co.jp/voice/nitto/
日東クライアントボイス DX経営コンサル/日東電工ベースマテリアル株式会社(旧社名:日東電工CSシステム株式会社 代表取締役 松田 純一様)
https://www.pencil.co.jp/voice/nitto4/
経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定されました
https://www.pencil.co.jp/release/20240307_01/
ペンシルが「ゲーミフィケーションDXコンサルティング」を提供開始、ゲーミフィケーションの活用によって総合的な組織力向上を支援
https://www.pencil.co.jp/20231130_01/
売上1700倍!成功事例に学ぶDXマーケティングの極意、「DXPO 福岡’23」に代表取締役社長 倉橋美佳が登壇
https://www.pencil.co.jp/release/20230825_01/
シン・オフィスのDXを加速、創造性と生産性が向上し続けるオフィスへ
https://www.pencil.co.jp/release/20220520_01/
株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。
担 当:株式会社ペンシル 広報担当
Email:pr@pencil.co.jp
TEL: 092-235-5210
URL: https://www.pencil.co.jp
2025.04.11
ペンシルの「ダイバーシティコンサルティング」は、持続可能な事業成長に向けてダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン&…
続きを読む
2025.04.11
ペンシルの「ゲーミフィケーションDXコンサルティング」は、ゲームの要素を生かして組織・ビジネスの革新とエンゲージメント向上の推進…
続きを読む
2025.04.11
株式会社ペンシルの「推し活コンサルティング」は、ヒューマラナイズな研究開発より創出された、企業と顧客を強固につなぎ、顧客エンゲー…
続きを読む
2025.04.09
ペンシルの「COW(カーボン・オフセット・WEBサービス)」は、カーボン・オフセットなWEBサイトになっているか?を分析・把握し…
続きを読む