2016.03.10
- 福岡オフィス R&D事業部 ゼネラルマネージャー 平川 寿江
- 福岡オフィス R&D事業部 マネージャー 伊東 菜緒
20周年を機に、一番の財産である「ペンシルで働く人」をもう一度見つめ直す。
ペンシルは、それぞれの人材がその能力や個性を活かして生き生きと働くことができる環境整備を進め、多様で自由な発想を持って生産性を向上することで、自社の競争力強化につながる価値創造を行うため、ダイバーシティ経営を推進するプロジェクトを立ち上げました。
今回は、ペンシルに新卒で入社し、プロデューサーとして活躍しながらゼネラルマネージャーとなり、ユニット「シャープナー」としても活動を開始した「平川寿江さん」とマネージャーの「伊東菜緒さん」にインタビューしました。
2020.09.02
-福岡オフィス PIC天神 平川 佳代子
ペンシルでは、社員一人ひとりがその能力や個性を最大限に活かして生き生きと…
続きを読む
2020.07.31
60歳以上のアクティブシニア採用に積極的に取り組むペンシル。いわゆる「定年」と呼ばれる年齢を迎えても、働き続ける。その目的は人そ…
続きを読む
2020.03.27
ダイバーシティ経営を推進するペンシルは、2020年2月29日から3月6日までの1週間、「Diversity Week 2020」…
続きを読む
2020.02.13
ダイバーシティ経営を推進するペンシルでは、多様性を認めあい、個々の特性を活かし、新たな価値をつくりだす組織をめざしていくため、ス…
続きを読む
2019.10.08
-福岡オフィス R&D事業部 マネージャー 尼﨑 祐輔
ペンシルでは創業20周年を機にダイバーシティ経営を推進する…
続きを読む
2019.10.02
ペンシルでは創業20周年を機にダイバーシティ経営を推進するプロジェクトを立ちあげ、多様な人材がいきいきと働ける環境整備に取り組ん…
続きを読む