

メディア掲載
2024.05.16
日本経済新聞(2024年5月16日号)の九州経済面で「シニア対応サイト診断サービス(SFO)」が紹介され、代表の倉橋やSFOラボスタッフ金森のインタビューが掲載されています。

日本経済新聞(2024年5月16日号)の九州経済面で「シニア対応サイト診断サービス(SFO)」が紹介されました。
シニア視点でウェブサイトの「使いにくい」や「わかりにくい」を診断する「シニア対応サイト診断サービス」が生まれた経緯や、サービスの概要、一緒にお取り組みを進めている九州電力株式会社の事例などが掲載されています。
記事の中では、代表の倉橋のアクティブシニア採用に対する想いや、SFOラボスタッフ金森の取り組みの様子についても語っています。
記事は、日本経済新聞 電子版にも掲載されています。
ペンシル、60代社員が検証 シニア目線でサイト改善(2024年5月15日)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80685140V10C24A5LXC000/
ペンシルのエイジングテック。高齢者にも使いやすいWebサイトへ。シニアユーザーからの売上アップに貢献する「シニア対応サイト診断サービス(SFO)」
https://www.pencil.co.jp/rd/20190118_04/
若年層とシニア層のSNS利用にはどんな差があるのか?モビルスとペンシルが共同で、全世代のSNS利用動向とLINE公式アカウントに関する意識調査を実施
https://www.pencil.co.jp/rd/20230130_02/
シニア世代が抱えるデジタル社会へのバリアとは?ペンシル、最新のデジタル化・DXに関するシニアの意識調査を実施
https://www.pencil.co.jp/rd/20220613_02/
定年後の新たな挑戦!これまでの経験を活かし、IT企業で自分らしい生き方をみつけるには?
https://www.pencil.co.jp/diversity/20191002_02/
IT企業が平均年齢64歳の「SFO(シニアフレンドリー最適化)ラボ」発足、高齢者にも使いやすいウェブサイトを目指しシニアモニターを募集
https://www.pencil.co.jp/release/20190320_01/
日本を代表する大手電機メーカーから定年後に再就職
https://www.pencil.co.jp/diversity/20180209_01/
社員インタビュー:いくつになろうと自分の人生の主人公は自分。
https://www.pencil.co.jp/diversity/20250402_01/
株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。
担 当:株式会社ペンシル 広報担当
Email:pr@pencil.co.jp
TEL: 092-235-5210
URL: https://www.pencil.co.jp

2025.10.27
日本マーケティング協会九州支部が発行する季刊誌「九州マーケティングアイズ」 (2025年秋号)に、代表取締役社長CEO 倉橋美佳…
続きを読む

2025.10.24
日本マーケティング協会九州支部が発行する季刊誌「九州マーケティングアイズ」(2025年秋
号)の特集『新事業と地域…
続きを読む

2025.09.22
DEI浸透をサポートするグローバル組織 Leaning Cycle が運営するメディア「Global Voices on DEI…
続きを読む

2025.09.02
DEI浸透をサポートするグローバル組織 Leaning Cycle が運営するメディア「Global Voices on DEI…
続きを読む

2025.08.26
財界九州(2025年9月号)の対談特集「Two of Us 〜ふたりの出会い〜 」にて、株式会社愛しとーとCEOの岩本初恵さまと…
続きを読む

2025.08.19
「 はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人材派遣サービス、転職サービス、ITアウトソーシングや設計開発など、人と組織にか…
続きを読む